餅投げ

餅投げ
餅投げ
今日は大急ぎで原稿を仕上げた甲斐があり、15:30から、旦那の実家の氏神様(日進市梅森町)で行われた餅投げに間に合いました。[E:happy01]

毎年数えの厄年を迎える地元の男性が正月から始動[E:bottle]/夜中に氏神様に行き、ご祈祷して頂き、24:00過ぎ元旦を迎えた途端にドット押し寄せる初詣客にお神酒やミカンを配るのが、厄男の初仕事です!

その年の秋に行なわれる「餅投げ」は言わばそんな厄払いの総仕上げ。 厄をみんなに分けて自分の厄を分散するわけですが、拾う方も命掛けです。餅が撒かれるヤグラの下はまさに『戦場』と化します[E:sweat01]殴られる、踏まれる、ぶつかる、餅が顔に激突するのは当たり前!相手が子どもであろうと大人は容赦なく非情な大人に変身!わけの分からないまま、右往左往するうちにあっと言う間に餅投げは毎年終わってしまいます。 今日私が拾ったお餅は1つ。旦那が3つ。次女は0でした。写真の戦利品は殆んど旦那のお父さんが拾って下さったものです。

やはり真剣に拾うならヤグラの下に限りますね。数年前ヤグラの下で、17個拾った根性は今年はなく…[E:sweat01]「怖い~[E:weep]」と次女が抱きつくため、前にも突進できませんでした。お母さん、義妹は10個を超えるお餅をゲットしてました。偉い!来年は私も頑張るぞ~(笑)

うちの近所のお米屋さんはこの祭りのシーズンは「餅投げ」の餅作りでテンヤワンヤだったそうです。旦那の実家の梅森にもたくさん納品したそうです。上記の「祝」と印刷されたお餅がそちらのお餅。実はそちらの奥様…踊りをされていて、先日のオアシスのイベントに踊りで出演してくださる予定だったらしいのですが、この「餅投げ」のお陰?せい?で急遽参加できなかった!とお話しされていました[E:sweat01]ご苦労様でした。

最近餅投げをする自治会が増えてきたとか? 故郷に今も残る懐かしい風習。長く続くといいですね。☆⌒(>。≪)nokoyokoi