健康のための体操発表会

健康のための体操発表会
今日は愛知県体育館で開催された中日新聞主催の大会に次女のジャズダンスチームが参加しましたので、応援に行ってきました。
まさに老若男女。 たくさんの参加者で溢れていましたよ。
今夜は18:00から栄のメルローズさんにてライブです。 是非皆様お越し下さいませ。
nokoyokoi ブログ『NOKOちゃんち』もヨロシク☆
只今YouTubeにて『ドアラONDO』振り付け公開中〜♪

ライブ報告20100227

ライブ報告20100227
今夜は東海市にあるライブハウス、YY HOUSEにて、竹内トモローさん、ミラクルカフェさんとライブでした。
今夜も常連さん達で満員のYY HOUSEさんでした。
対バンして下さいましたトモローさん、ミラクルさん、わざわざ足を運んで下さいました氷上さん、花れんさんご夫妻、ブルースハープでお手伝いして下さいましたゲジさんありがとうございました。 今夜は珍しく早く終わりました〜(^o^)/
nokoyokoi ブログ『NOKOちゃんち』もヨロシク沅

嬉しい作文

嬉しい作文
嬉しい作文
本日は次女の小学校の授業参観&保護者会でした。
今日の授業参観は音楽。ペアで笛を合奏したり、チームで踊ったり歌ったり。司会も子どもたちで頑張ってましたよ。
さて、懇談会に参加すると、先日の民謡教室のお礼に、子ども達が1人1人書いてくれた、お手紙風(笑)の作文の綴りを頂きました。予期しなかったプレゼントにビックリ(*^_^*)
三味線に初めて触った感想や三味線の皮に猫や犬の皮が使われている事への驚き、我々に対する労いや応援の声など…素直な言葉で綴られた作文は本当に素敵で、心に響きました。
3年生の子どもたち、そして小寺先生、久保田先生本当にありがとうございましたm(_ _)m お誘い下されば、またいつでもお邪魔致しますよ。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi ブログ『NOKOちゃんち』もヨロシク

今月のお花

今月のお花
鼻水と喉の痛みと頭痛が残っていたので、今日は教室には参加せず、アレンジ教室まで車に乗せて頂いてるママ友にお花だけ持ち帰って頂きました。 なっちゃんありがとう〜m(_ _)m
今月のテーマは『桃の節句』ですね。
先生のお見本の写メを見ながら活けてみたけど、先生の手直しがないので、よく見ると、後方が何かスカスカかも(>__<)
アレンジフラワーは意外にも初めのインスピレーションと決断が必要な習い事なのでした。
(^。^;)nokoyokoi ブログ『NOKOちゃんち』もヨロシク

小学校で民謡教室

一昨日あたりからとっても疲れが出て、またまた発熱状態だった私。
今日はやっと元気になってきましたので、ブログ(日記)を書こうと思います。
Dsc04092Dsc04100

Dsc04098 Dsc04102
さて、昨日はかねてから予定していた小学校での民謡教室の日だったにも関わらず、朝から熱は上がる一方。そこですぐお医者さんに行って、またまた打ってもらいました…「点滴」。
今回は「抗生剤」をバッチリ打ってもらったので、フラフラしながらも何とか学校に行ってきましたよ[E:sweat01]

当初予定していたピアニストさんも実は先週、急病で参加できないとの連絡をいただいていたので、小学校に無理を言って、特別授業を1限目⇒6限目に変更していただいて、ちょうど期末試験中で早く帰宅する長女を待ち、一緒に小学校に行って来ましたよ!
長女がいれば、ピアノも三味線も弾いてくれるので、一石二鳥〜[E:heart04]なわけですが、本当に運良くテスト中だったことに感謝〜[E:coldsweats01]これも日頃の行いかしら?(笑)[E:sweat01]

今回訪れた小学校は次女がお世話になっている学校で、次女の学年である3年生の子供たちに集まっていただきました。
ほとんどの子供たちはこれまで生で三味線や民謡に触れる機会はなかったようですが、途中で騒ぎ出すこともなく、静かに授業を聞いてくれました。

特に盛り上がったのは「Q.三味線には何の皮が貼ってあるか?」という質問[E:coldsweats01]

子供たちの回答には「牛」「ヒツジ」「馬」「やぎ」…等、想定範囲内のものもありましたが、こんな愉快な回答もありました。「うさぎ」「鶴」「くじら」「かえる」「木」…子供たちの発想は実に自由で面白いですね。そこであまり正解が出てこないようでしたので、「もしかすると皆さんのお家でも飼っているかもしれません」というと、正解しました!

正解は「犬」或いは「猫」でした。

そうですよね。やはり日本人にとって「犬」や「猫」はペットという感覚が普通なので、まさか楽器の一部に使用されているなんて、想像もできなかったのでしょう。

私たちも、習い始めた当時は、こんな文明の世の中になっても、まだ本物の「猫」や「犬」の皮が使用していることに驚いたものです。

実際、この文化がまだ残っているのは、それを生業にする職人さんが現存されているという証拠であり、伝統が継承されていることを意味するわけです。「犬」「猫」=「ペット」≠「食べる、殺す」。そういう日本の文化を優先するのか?それとも動物愛護を擁護するか?これはまるで「捕鯨を許すか否か?」にも似ていて、様々な議論を巻き起こしそうですが…。

いろんな意味でそんな三味線に触れていただくことができて本当に良かったと思います。

次女も当初は相当嫌がっていましたが、お友達の前で「民謡」を披露することができたので、ホッ[E:coldsweats01]ヤレヤレ〜[E:sweat02]