母と銀行や郵便局回りのついでに…


またまたやって参りました大高緑地公園の桜の園🌸
ところが今週もまだ開きかけ💦
残念〜💦
来週か今週末、もう一度足を運んで見ようと思います🌸
①この型紙⬆️に、現在は⬇️鼻の一番高い部分にあと5mm (赤い部分)足して、布を切り出しています。
②この型紙で表と裏で、2枚切り出す。
③2枚重ねて、鼻の部分を縫う。手縫いでも🆗
④縫い目を外にして使用するので、鼻の縫い目ギリギリに整える。
⑤耳穴を抜く。
⑥完成〜❣️
ポイント1→布地は上下左右に伸びるジャージ生地、例えばポリエステル100%やポリウレタン混紡の伸びる素材にする。
ポイント2→切りっ放しなので、伸ばしても耳紐の部分が裂けない布地を見極める。
ポイント3→Mサイズは女性、Lサイズは男性用、Mサイズの110%、Sサイズの子ども用はMサイズの93%にしています。
ポイント4→人によって耳の位置が異なります。耳穴を開ける際、型紙より耳の後ろ部分を小さめに切り出して、試して、耳穴を大きくして下さい。
家にあるもう要らないトレーナーからもマスク出来ますよ❣️作ってみましたよ❣️
自粛になり、ほぼ1ヶ月。
イベントがなくなり、講座がなくなり…
突然訪れた長期な春休み💦
このまま…
一体どうなる事かと思いや…
奏者派遣をしている斎場からの突然のマスク着用命令〜💦
そこから始まったマスク作り😷
気付けば…マスク作りに追われた1ヶ月💦
途中何度も貫徹して…
過労から来る膀胱炎にもなって…(笑)
その数も…試作を除いて…
なんと584枚(3/30現在)❣️❣️❣️
我ながらよく頑張って作ったものだと💦
そしてオリンピック延期の発表以来、益々増える感染者の数。
それと共に4〜5日前から、私のブログへの表示回数も増え続けております💦
しかもピッタマスクの特集で、型紙をアップした日の検索が、本日だけで200件超え‼️
皆さんがどれだけマスクに困っていらっしゃるのか本当にヒシヒシと伝わってきます。
この手作りピッタマスクの発注がどこまで続くのか分かりませんが、必要とされている方がいるうちはご要望にお応えしようかと思っております💗
そしてここにきて…
来たー‼️
新しい講座の形態を模索した動きが⁉️
これから更に加速するテレワーク❣️
私ももっと勉強しなくては❣️
新しい講座の在り方にワクワクドキドキ💓
これは新しい自分の模索だな。
https://www.sankei.com/smp/life/news/200330/lif2003300017-s1.html
まさか新型コロナが原因で亡くなってしまうなんて、信じられません😢
本当に悲しいことですね。
ご冥福をお祈り致します😭
青山にある緑区役所近くの花屋、フラーデュ・リオンさんでランチ‼️
グリーンカレーに、ジェノベーゼソースがたっぷりかかった豚肉のソテーやマカロニサラダや野菜サラダモリモリのプレートを頂きましたよ。
お茶もセット。
プラス250円すると、更にケーキを3種類の中から選べましたよ。
花屋さんなので…もちろんお花も購入できます🌸
そして…こころ歌に応募する生徒の音源録りをしましたよ💗
お疲れ様💗