昨夜は近所のホスト宅にスリランカからの留学生はじめ校長先生や引率の先生、ホストファミリーの皆さん等、総勢50名全員が集まって、ジャパニーズ・トラディショナル・フォーク・ナイトとなりました。
日本の民謡や懐メロ、スリランカの民謡など三味線やピアノで弾いたり、歌ったり、指遊びをしたり。
最後はボン・フェスティバル・ダンス(盆踊り)の1つである九州炭坑節を三味線で弾いて、全員で家中をグリグリ踊りまくりました。 dig、dig、dig、dig、sholder、sholder、back、back、push、push、open、チョチョンがチョン〜♪
みんなはじめてだったにもかかわらず、私のつたない振り付けに合わせて、元気に踊ってくれました。
またスリランカの子ども達からも、スリランカの歌のプレゼントがありました。ありがとう〜♪
今夜お世話になった皆さ〜ん。 ありがとうございました。
とっても素敵な夏の思い出となりました。
月別アーカイブ: 2010年7月
和楽器交流するよ
今夜突然ですが、マイミクさん達のご期待にお応えしまして、友人のもじゃみさんの尽力で、我が家の目の前の中学校にスリランカから短期留学に来ている生徒さん10人くらいと、その関係者の方々も集めて『三味線と親しむ会』を開催する事になりました。
昨日見つけたスリランカ民謡『パナイ島の子守唄』。 急遽ピアノと三味線で演奏する事にしました。 スリランカの人々にとってポピュラーな子守唄かどうかも分かりませんが(^_^;)
説明は英語かな?(笑) ドキドキだねf^_^;
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
ライブ報告20100711
しんがりはかちくの3人でした。
生憎のお天気でしたが、最後まで
対バンして下さった ぎたきちさん、リベラルスマートさん、こばんどさん、時刻表さん、かちくさんありがとうございました。 また機会がありましたらまたお邪魔したいと思います。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
刈谷ハイウェイオアシス
ストレートライブに来ました。
只今イケメン二人のユニット、リベラルスマートさん熱演中。
この二人なかなかいいね(^O^)
我々メガトンパンチョスは14:00から。 雨がヒドクなってきました(T_T)
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
ダブルの虹
夕方あまりヒドク雨が降っていたので、まず小学校で次女をピックアップして、更に高校まで長女を迎えに行きました。
しかし…なんと長女が車に乗ると、その途端に、雨がピタッ…と上がりビックリ(T_T)
恐るべし雨女(^_^;)
ふと南の空を見上げると、デッカイ虹が突然出現。
しかも紫色まではっきりクッキリ見える虹。
こんなに鮮やか虹は初めて見たかも?
しかもよく見ると、左側にうっすらと、もう一つ虹が出ていました。
お〜ぅ。 ダブルの虹も初めてかも?
今日は1日中、来週の慰問で歌う古い曲の音取りをしたり、衣裳決めをしていてパンパンになっている頭を、虹が爽やかに包んでくれているようでした。
自然とは何て素晴らしいのかしら?
折角なので、時々車を路肩に停めては、眺めて、ゆっくり家路に着きました(*^_^*)
皆さんも気が付いたかな?
☆⌒(>。≪)nokoyokoi