CM考②:日本初CMって?

やっと続きですよ!さて、前回は世界初のCMについて話をしました!今日は日本のCMのお話しです!1953(昭和28)年に日本でテレビ放送が開始されて55年。では日本で一番最初にコマソンが作られたのはいつなのか?…ズバリ江戸時代です(OH!)。そしてその日本初コマソンの作詞作曲を手掛けたのは…な・なんと!皆さん歴史で必ず勉強する平賀 源内(ひらが げんない)さん!なんですって!(私も知らなかった。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を参考) 『戯作者考補遺』所載の木村黙老による平賀源内肖像画
180pxhiragagennai鎖国を行なっていた当時の日本で、医者、蘭学者、文学者としても名を馳せた源内さんが41歳(1769年)の時に作詞作曲を手掛けたのが、日本初のコマソンとなった歯磨き粉「漱石膏」(私は絶対に“軟膏”だと思ったよf^^;)! 詳しい資料がないので、勝手に歌詞を想像すると…「お江戸で流行りの“漱石膏”~♪指につけて擦るだけ~♪お口の臭いも喰いかすも、水ですすげばピッカピカ~♪歯磨き粉は“漱石膏”~♪」…江戸言葉変換サイトで変換してみましたが、変わりませんでした(残念;)その他…夏バテ防止といえば、今や常識となった「土用の丑の日にウナギを食べる」風習。これも夏場の売り上げ不振に悩んだウナギ料理店に頼まれた源内さんが考案したキャッチコピーが元になったのだとか。また1775年には音羽屋多吉の清水餅の広告コピーも手がけた源内さん!日本におけるコピーライターのはしりでもあったんですね!今の私があるのも源内さんのお陰~♪CM考③もお楽しみに~♪nokoyokoi

アニソン考?

CM考を放っておいて、アニソン考ですと~?(ちょっとだけですよ!ちょっとだけよ~♪)もじゃみさんのコメントを見た瞬間から書きたかったんです!(何を?って?)アニソン話に決まってるじゃないですか~。まだ膨らますの?って質問はなしですよ!
私が20代に挑戦していたのが全国童謡コンクール。その時に出会ったのが、ちょうど、もじゃみさんと多分同世代の女の子で、彼女は何を隠そう大の堀江美都子ファンでした。そんな彼女の勧め?で応募したんです、応募!何にかって?そう…とあるアニオタ雑誌が募集していた「キミも堀江美都子を目指せ!」みたいなアニソン歌手を募集するコンクールに…。私が選曲したのは森 雪之丞(もり ゆきのじょう)さんが作曲、小坂明子さんが歌と作曲を担当した「ハーイあっこです」の主題歌『キッチンから愛をこめて』と『ひみつのアッコちゃん』でした。懐かしくて手元に唯一残る音源のテープを聴いちゃいました!(さすがに20代の私の声はピッチピチだわ~^^v)とっても力が入っていた私は、いつもCMの収録でお邪魔するアーバンライフスタジオさんで、収録!でも見事に予選にさえ通過しませんでした~(笑;)敗因は20代半ばという年齢か、ハタマタ写真審査か、リバーブばりばり!完全収録した音源がNGだったのか…「ポスト堀江美都子」という私の夢は果かなくも想い出に変わったのでした。今わかった!敗因は堀江美都子さんの歌を歌わなかったからかも?
おっ!珍しく私の後ろのアップライトピアノでショパンを練習する娘のMaiko。たまにはアニオタ少女もクラッシックに目覚めるのでした!いい曲だ~♪nokoyokoi

NOKO’S バレンタイン ライブ

TOK命鬼謀のTOKさん!CDの詳しい情報が欠落しておりました。申し訳ありませんでした。
CDの詳細を知りたい方は2008/02/24のコメントを参照くださいませ!みんな!名古屋PARCOのタワーレコードで「Lucille The Best」を購入せよ!全国発売は3/12~(スゴイ!)

昨夜は18:00~一宮のフレンチレンストラン「デラセラ」さんで「NOKO’S バレンタイン ライブ」でした。Photo_3演奏は(P)は娘のMaiko、(AG)は旦那のTatsuyaでした(身内だって?)^^;
高額だったにも関わらず、7名のお客様がご来場くださいました。ありがとうございます。来場してくださったお客様のお一人が偶然にも、2月9日に私が出演したCBCラジオの番組を聴いてくださっていたとのこと!驚きました!
そんな偶然ってあるんですね!ライブ後、とみさんのおいしいお料理をお客様と同じテーブルについて、お話をしながらいただきましたよ!新鮮な海鮮を使った前菜がサイコー♪です。今度は是非お客サンとしてもお邪魔したいと思いま~す!Why  do birds suddenly appear~(Close To Youより)♪
次回ライブは3月2日&30日、名古屋市緑区のライブハウス「アランプーサン」にて20:30~。チャージ1,000円(飲食別途)。3バンド対バンです。nokoyokoi

バンドの応援に行ってきました♪

アニオタちゃん達にすっかりブログジャックされた「NOKOちゃんち」。でもサンキュです!私にオタク(今度は堂々と^^)の立派なお墨付き!どうもです^^;
080223_221801_2
さて今夜は春日井市勝川にあるGSPスタジオに知り合いのバンド『TOK命鬼謀(とくめいきぼう)』さんのライブを観に行ってきましたよ!今日のライブは同じく春日井市にある「Music Studio With Cafe Lucille」の4周年を記念して制作されたCDの発売を記念して開催されたライブ~♪
CDはこの東海地区で活躍する8バンドのオムニバス盤!各バンド2曲ずつ収録されています。8バンドは収録順で「DANDY CHOCOLA」「NANCY」「spick  mike」「ALL from  US」「楓」「TOK命鬼謀」「もっこす」「BLOODY MARY」。 タワーレコードで発売中。1,500円(税込み)ととってもお買い得!

080223_193701_2

「TOK命鬼謀」さんは186cmという長身から振り下ろす熱いストロークのギター&ボーカルのTOKさん率いる男性5人のとってもロックでセクシーなバンド。以前、長女maikoがピアノの弾き語りライブをした時(2ケ月に一度のペースでライブ活動中)に対バンをしたバンドです。一度そのご縁で、「TOK命鬼謀」さんの貴重な出番に、まだまだ未熟なmaikoをピアノ弾きとして演奏に加えさせてくださいました^^v 「4 is my lucky  number~♪」
も~っと元気になれ!東海地区を中心に活躍するバンド!我 「メガトンパンチョス」も上記のバンド同様、宜しくね!さて、日曜日はいよいよ一宮のフレンチレストラン「デラセラ」にて親子で営業ライブです。報告は明日~お楽しみに~♪ nokoyokoi

アニソンは青春の1頁?

懐かしいアニソン…コメントありがとうございます。どの世代にも我が心のアニメってあるもんなんですよね!バンドのメンバーで集まると生ギターバックに、次々と飛び出す年代モノのアニソン達。いつまでもメドレーで続くんですよね!あっ!藤子不二雄世代のあなた!「これぞアニソン!といえば宮崎アニメの歌なんかそうでしょうか?」…う~ん若い!いいえ!『ぷりきゅあ』の方がずっとアニソンの真髄だと思いますよ(笑;)ここからは余談…2008年2月3日~シリーズ第5弾となったスーパー戦隊ものアニメ『Yes!プリキュア5 GoGo!』。前作から登場しているナッツとココの声優さん、草尾毅さんと入野自由さんのお二人が1年程前から『アニメイトTV』で配信しているインターネットラジオ番組『CLUB ココ&ナッツ』で、パーソナリティをしてるってご存知(詳細はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照)?中学生の間でもこの萌えキャラ、ツンデレキャラ(OH!オ○ク用語を口にしてしまいました;)が大ブレーク!二人の歌を収録したCDが発売されるやら、もうオ○ク界に一大センセーション(表現が古い!)を巻き起こしているようです。いけない!私まで、我が家の長女・オタ○(○の位置が変わったって?)ちゃんに洗脳されてきちゃったよ。『仮面ライダー』『ルパン三世』『ガッチャマン』『アタックNo1』…OH!不覚にもすっかり書き忘れてしまいましたね。思い出した!その長女が4~5歳の時、夜中、突如!寝言で 『アタックNo1』を歌ったんですよ!「苦しくたって~♪悲しくたって~♪」寝言で歌うとは…この頃からオ○ク(また○の位置が違うって!)の才能があったのか?
080222_220101_3
さて、今日はバンドの話をしようと思ったのに、すっかりアニオタ話になったジャン#(誰のせい?) 昨夜はバンドのメンバーの自宅スタジオにて、3月2日用のバンドの練習をしました(勝手に写真を掲載してみました)。バンド名はこの夜限り『井戸端リアンズ』!70代の歌謡曲たちフィチャーするよ!詳しくはメガトンパンチョスHPにてご確認くださいね!http://www.rabit.ne.jp/megaton/
Keyを担当するのは我が家のオ○クちゃん、長女です。お楽しみに~♪nokoyokoi

CMシンガーの独り言