コメントにお応えして^^;

コメントに様々な質問をありがとうございますmm
聞かれると調べたくなる…そこでいろいろ検索をかけてみましたよ!
調べていて気が付いたこと…同じように疑問を持つ人が世の中には一杯いるんだ!ということ。本日はそんな先人(故人という意味じゃないですよ!先に疑問に思った方々という意味で~す!)の皆さんのブログなどから、私的考察を入れつつ、書いてみたいと思います^^v

「チムチムチェリー」:チムチムニー♪チムチムニー♪チムチムチェリー♪私は煙突そうじ屋さん♪…こんな歌でしたよね!映画メリーポピンズの名曲ですよね!もじゃみさんの疑問は掃除屋さんの名前?掛け声??とのこと!チムニー(chimney)=煙突って意味らしいですよ!それを語呂よく「チムニー」の頭に「チム」をくっつけ、更に「チム」とこれまた語呂合わせをしたような「掃除屋さんの名前」=「チェリー」をくっつけたのでは?と考察。
この部分を無理矢理日本語にしてみると「え、え、煙突!え、え、煙突!煙突掃除屋のチェリ~♪」違いますかね?多分、当時日本語訳をされた方もその部分は和訳すると格好悪いので、そのまま「カタカナ」にされたのかもしれませんね!

「チキチキバンバン」:これまた同じことをブログで考察されていた方がいましたよ!「チキチキバンバン」=「車の名前」…OH!もじゃみさん大正解!

Japaneseposters_2「チキチキバンバン号」っていう車だったですね(詳細は『チキチキバンバン大研究』をご参照http://www.geocities.jp/krytone1234/chittytop.htmください)!ではそもそも何故車に「チキチキバンバン」なんて名前を付けたのか?これは「擬音」「オンボロ自動車の駆動音」「チキ・チキはドラムのペダルを踏んだときの音で、バン・バンはドラムのシンバルンの音」という意見もありましたよ(こちらの方も大研究され、熱い議論が…。http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/005917.html)!結局…これも憶測の域から出ていませんが、私的考察を加えると、たぶん子どもがオモチャの車を走らせる時「ブッブーッ!」とか「ガガガガ~ッ!」とか、意味もない言葉を発する!あれのオンボロ車版?の擬音を英語で表現すると「チキチキバンバン」になるのでは?なんて推測してみました。英語に詳しい方!チキチキバンバンに詳しい方!本当の意味を教えて~♪

トロイカ:調べちゃいましたよ!「トロイカ」というのは、ロシアの三頭立ての馬車の事で、その三頭の馬には「自由」「自治」「創造」の意味が込められているのだとか。
「この先数十年続きますように…」との温かいお言葉(感謝v)に励まされながら、頑張って調べてしまった私。構成作家の仕事もしている私。聞かれると疼くんです。私の脳の活性化のためにも、皆さんドシドシ質問お待ちしています(今暇なんでしょ?とそろそろ、そこのあなたツッコミしてるでしょ?当たり!)。CM考②はまた後日に変更です!

P.S.「タイガーマスク」と「巨人の星」うちの旦那もフルコーラスで歌えました^^;同世代なんですね?息子の愛猫くんに、「トラに、トラになるんだ!!」…と励ます(笑;)あなたの姿が頭に浮かんでしまいました。ちなみに私は「ハイジ」世代。教えておじい~さん♪ nokoyokoi

CM考①:世界初CMって?

「鬼のパンツは いいパンツ つよいぞ つよいぞ♪」の替え歌でも皆さんよくご存知!イタリア歌曲『フニクリフニクラ』。この曲が世界で初めて作られたコマーシャルソングってご存知ですか?この曲はイタリアのベスビオ火山山頂まで観光客を運ぶ登山電車として、1880年に敷設されたケーブルカー「フニコラーレ」の集客のために作曲されたものだとか。登山電車「フニコラーレ」は、非常に急勾配で、オープン当初はほとんど利用客がいなかったため、登山電車を作ったトーマス社が、集客のために作曲家ルイジ・デンツァにテーマソングの作曲を依頼したのだそうです。なお、フニコラーレは1944年3月22日の大噴火が原因で廃止され、現在は2人用の腰掛けリフトが観光客を火口付近まで運んでいるのだとか(世界の民謡・童謡から引用。http://www.worldfolksong.com/songbook/others/funiculi.htm 更にこのサイトでは無料で『フニクリフニクラ』が聴けますよ)。
私が東海地区を中心にCMを歌い始めて、春で丸っと22年!世界初のCMがこの世に誕生して120年余り。1953(昭和28)年2月1日、日本でテレビ放送が開始されて55年。あれ?日本のテレビの歴史の半分もCMに関わってきた事実にちょっと自分でもビックリ!「老舗」とか「女王」?ってよく言われるけど、古参であるには違いない…(汗;)CM考②に続く~♪次回をお楽しみに~♪
P.S.先日2月9日に出演したCBCラジオのサイトに私の紹介が掲載されてます。是非、ご覧ください。http://hicbc.com/radio/haasan/guest/backnumber.htm

あと5日でバレンタインライブ(^o^)/

次の日曜日、18:00〜告知した一宮のフレンチレストランのデラセラでNOKO′Sバレンタインライブ! 昨日、マスターのリクエスト曲を入れて、1時間程のプログラムを決定しました。

デラセラは全16席のワイン好きには堪らないワインバイキングが売りのフレンチレストラン。またいつもは結婚記念日や誕生日を祝う人達にこよなく愛される隠れ家的レストランでもあります。

24日は10名限定なので、要予約。ライブの後は、勿論フレンチの特別フルコースメニュー(^_^)v

内容は新鮮な海の幸がデッカイ皿に彩りよく並べられた前菜やら、40日間秘伝のタレに漬け込まれマスター自らが作る自家製ハムのサラダに、溶岩の上に乗ってジュ〜ジュ〜!芳ばしい匂いと共に登場するイベリコ豚のステーキ等…どれもヨダレが出ちゃう美味しい特別メニューばかり。 料金は15000円。ライブ代は無料です。予約はお店のHPからどうぞ! 前回ライブの感想や私のプロフィールはお店のブログに掲載中です。是非ご覧下さいませm(_ _)m

☆⌒(>。≪)nokoyokoi

はじめまして^^

はじめまして^^
東海地区でコマーシャルソングを歌う、NOKOこと横井則子と申します。
これからこちらでブログを立ち上げることにしましたので、今後共どうぞ宜しく!

早速ですが、昨夜、愛知県の岡崎市にあるFMおかざきの番組『尾平晃一のおひらくごきらく』に初めて出演し、オリジナル曲のご紹介やプロフィール、ライブのご案内などをさせていただきました。たくさんの方から応援メッセージやご質問メールをいただき、感謝しています!

近日中のライブのご案内です。
★2/24(日)フレンチレストラン・デラセラ(愛知県一宮市)にて18:00~
 NOKO’S VALENTAIN LIVEを開催!(要予約)
http://plaza.rakuten.co.jp/dela1205/diary/200801180000/ 

★3/2(日)丸得ライブ ライブハウス『アランプーサン』にて20:30~
チャージ:1,000円
http://sound.jp/allanpoohsan/
バンド名:井戸端リアン 懐かしい昭和歌謡

これ以降の予定はまた次回お知らせしま~す!
                              nokoyokoi
 

CMシンガーの独り言