アップしようと、クリックしても次の頁に変わるまでに1分以上もかかります~><この時間はみんながアップする時間かな?OCN・ブログ人は混み混みですよ~;
さて、二人とも何言っとるか分からんでかんわ~f^^;会話にミュージカルも変だけど、それ以上に民謡風に話すのも理解できんもんですね(笑)…そうそう、民謡!先ほどまで行って参りましたよ。14:00過ぎからお稽古場に行きまして、途中、子ども達のピアノ、ジャズダンス、塾と送迎しながら、途中、夕飯のお弁当を買って先ほど、お稽古から戻りました。先生(家元の奥様)は東京の方なので、月3~4日来名されるというわけです。4月20日の田中民謡会の定演(港湾会館にて)には会として参加、また6月22日に我、名古屋登貴子会(豊明文化会館にて)の発表会もあるので、練習にも力が入って参りました。でも相変わらず私の歌は決まってないんですけどね!ここで今度私が歌おうかな?と思っている歌…家元版を聴かせちゃいますよ!著作に引っかかってしまいますので、期間限定ですが…!
「owara.rmj」をダウンロード
家元・吾妻栄二郎は4月6日旧市民会館中ホール『クラウン祭り』に出演しますよ!お暇なら観に来てくださいな(1,000円です)。
さて、桜はほぼ1分咲きできすね!咲いているお花がどんどん!増えていくのは素晴らしい。自然とは何と素敵なんでしょう~^^v
明日(本日)はまたCM収録です。そうだ!CMといえば…昨日「コマソン歌えるデュオを知らない?」と聞かれたので、先日アランプーサンのアコナイトでご一緒した「アジャっけ」のお二人をご紹介しました。どこのCMかは分かりませんが、ラジオCMとのこと。こちらも決まりましたらお知らせいたしますね!また我が家の次女が歌う第2弾CMが始まりました。アピタ稲沢店のコマソン『ピタピタ!ア~ピタ!いなざわ~ん!専門店街、お得だわ~ん♪』です。どの局でOAされているのかは不明ですが、また聴いてくださいな^^nokoyokoi
P.S.アップする前に午前様になってしまいましたよ~ん><;
難しい…(;;)
そろそろ6/22に開催される民謡の発表会と、7月に出場する西東京(予選)大会用の歌を決めなければいけないのに、なかなかこれが決まらな~い[E:sweat02]普通の曲なら何度か歌えば、再現も出来るのに…まず民謡には楽譜がない!歌詞カードには書かれていない『ア~』『イ~』『ウ~』『エ~』『オ~』がいっぱい言葉の間に登場する!(写真の歌も1番だけで1分半もあるんだよ!でも歌詞はたったの2行なんだな!これが…[E:sweat01]行間の歌い込みが民謡の真骨頂なんだけどね~[E:crying])コブシがクルクル入るので、楽譜に表せない!私の頭が相当劣化してる…!そんな諸々の理由により、頭に新曲が入ってこないのよね~[E:sweat01]困ったよ!なので毎回新曲選びは至難の業!次々に新曲を覚えてくる私の母世代のお母さん達はどうやって新曲をマスターしてるのか?また、あなたプロ?ってくらいの中学生出場者がゴロゴロ。今そんな賞に入った中学生大会の音源を聴きながら、「なんじゃこりゃ~!」といいながら、練習してる私って…どうよッ~[E:wobbly]
本日の桜[E:cherryblossom]中継:1本に5~6個お花が咲いてる状況ですね。ガンバレ~春が来たよ~[E:note]
次の日曜日3/30メガトンパンチョスのライブです。是非皆様お友達誘ってお越しくださいませ~。また4/13は同じくアランプーサンにて娘、Maikoの弾き語りライブが決定しました。是非応援に来てやってくださいませ~nokoyokoi
うららかな季節になりましたね(*^m^*)
私の花粉症はピークを迎えていますが、気にしても仕方がない。アレルギーの薬を飲んで、いざ外へ(o~-‘)b久しぶりに、自転車で…と思ったら、空気が入らない。そこで自転車屋までの2キロ程の道のりを引っ張りながら修理に。汗をかきながら自転車屋に着いたら、修理は意外にもあっさり終了(^_^)v 空気を止めるピンみたいな小さな部品が折れていて空気が貯まらなかったらしい。修理代も片輪105円だというので、贅沢に両輪のピンを新品に~σ(^◇^;)。。。自転車は偉大だ~!速~い!気持ちいい~!歩いたら結構大変だったのに、スーイスイ!人間たまには車は使わず、時間に追われない休日が必要なんだ~とうららかな季節に感謝!
近くの桜並木にせっかちな花一輪を発見。 来週はお花見しよう☆⌒(>。≪)nokoyokoi
イオン大高店②
名古屋市緑区滝の水の桜はもうほころび始めましたが、我が家の前の桜並木はまだこんな感じ。あともう少しだね(^_^)v
さて①の続き…!名古屋駅から戻り、JR大高駅近くの実家で車をピックアップして、いざ家に帰宅しようとしたら、またもや何キロも大渋滞でした〜(>_<)そうだよね。イオンに向かった人が家に帰り出す…と帰り道も大渋滞になるわけです(すっかり納得してる私;)仕方がないので、THE裏道で帰宅しました〜(∋_∈)数ヶ月間はもう実家は鬼門かも〜f^_^;
ここからは地元に伝わる言い伝え…(^_^;)イオン大高店の建設地は昔(どのくらい昔かは知りません)から絶対何も建てられた事がない土地…だったとか?確かに物心ついた時から、デカイ空地でした。実はこの辺りは戦国時代、合戦の舞台として歴史的にもと〜っても有名な場所。周りには、大高城や丸根砦、鷲津砦など、今も多くの史跡が点在。遠足に必ず行く思い出の地でもありますが…。感のいい方なら、ここまで聞いたら…びびっと来ちゃいました?帰り道キチンと人数確認して帰宅してね〜(ユーモアにならないって?)!ついでに史跡巡りをして、ロン毛の河童頭さんをまた元の土地に返してあげてね〜。 またこの辺りの住人に未亡人が多いと言われるのも、そんな過去の出来事が影響してるのかも?しれません。 これはあくまでも地元の言い伝えだよ〜!信じるもハッケ…占いじゃない?(・_・)チガウ……?
大渋滞で住人み〜んな迷惑してるのに、ただ一人、大正8年生まれの実家の祖母だけ何故か『でも1回は行く。』とゴウゴ(汗;)その発言の根拠は…何処から?『で…何買いに行くの?』と聞くと、『前は寝間着が欲しいからイトーヨーカ堂に連れて行ってもらった』とな(答になってないような…[E:sweat02]!)あくまでもマイペースな婆さんなのでした。 nokoyokoi
イオン大高店①
名古屋市緑区の外れに3月25日、イオン大高店がグランドオープンする。東海地区では最大級4000台という駐車場を誇る大ショッピングゾーンのお目見えだ。私の実家はそんなイオン大高店から2キロと離れていない、JR大高駅近くの片田舎。今日は先日入会が承認された“日本放送作家連盟”の中部支部の打ち合わせで、名古屋駅に向かう為、実家に車をおいて、大高駅から、いざ名古屋駅へ!…と思ったら、さぁたいへん!実家へと向かう幹線道路は何処も大渋滞(T_T)ナビの真っ赤なラインが虚しく、実家へと辿る道を彩る…f^_^; ハァ[E:down]祖母の話しによると、この渋滞は数日前からで、どうやらイオン大高店がプレオープンしたせいらしい。お蔭で何キロも道は大渋滞(;_;)たまたまバスに乗り合わせたお友達などは遅々として動かないバスを途中下車し、仕方なく駅までの数キロの道のりを歩いたのだとか。 バス以外に自家用車しか交通手段のない名古屋の一大ベッドタウン、緑区からイオンに向かうのは、名四道路を除いて、片側1車線の細い道路のみ。建設計画の時点でこの“事態”を予測したのか…?疑問は残る。イオンに巨大な駐車場完備は当たり前だれど、一般道路までは、急に大量な車はさばき切れない(>_<)グランドオープンまで数日。今から“期待”ではなく“不安”に思っている人も少なくないはず!3/25〜3/31はJR大高駅から無料のシャトルバスが出るそう。せめて、緑区以外にお住まいの皆さんには、公共の交通機関でのご来店を願う私なのでした!nokoyokoi