こうなって、ああなって、そうなった。
お散歩から戻り、二階でお昼寝していたザッシュ。
余りの暑さに1階のエアコンの効いてる部屋に降りて来て、ソファーで伸びた〜(^_^;)
暑いのに滅法強い猫も暑いのかも?(笑)
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
「未分類」カテゴリーアーカイブ
トマトソース作った
昨日、本日とステージがないので、体力を温存しております。
子どもたちは今日から夏休みで、すっかりお寝坊さん生活になっているので、私ものんびり朝から片付けものをしたり、ゴミを出したり、たくさん頂いたトマトでパスタソースを作りました。
本当はそんな事してる場合ではないような(^_^;) 最近全然歌詞が頭に入りません(T_T) 早く覚えなくっちゃね(^_^;)
さてさて近々の追加ステージ情報です。
★7/23(金) 16:00〜大曽根、名古屋銀行駐車場。 大曽根の夏祭りステージに弥富マタハチくんと出演してCMバトル&ドアラONDO歌いますよ。
20:00〜中区錦、メルローズにて、ワンダフルミュージックナイトにメガトンパンチョスにて出演。1500円。ワンドリンク付き。
★7/24(土) 14:30〜大曽根、名古屋銀行駐車場。 この日も大曽根の夏祭りステージに弥富マタハチくんと出演します。
★7/25(日) 15:00ぐらいから 岡崎市福岡町、岡崎市福岡小学校にて夏祭りステージにゲスト出演。 地元、鳴子踊りチーム土呂さんと久しぶりに共演致します。
また16:00過ぎから30分程、CMメドレーを含む、私の歌謡ショーあり。皆さんお楽しみに(^o^)/
★7/31(土) 19:00〜東海市 YY HOUSEにてメガトンパンチョスにて出演。 共演はミラクルカフェさんと竹内トモローさん。1000円。
★8/1(日) 三好市、南部コミュニティ広場、夏祭りに出演します。 雨天時は8/2に延期。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
ライブ&慰問報告20100719
今日は暑かったですね。 名古屋では本日、7人も熱中症で運ばれた方がいたとか(>_<) 皆さんは大丈夫ですか?
明日からも5〜6日気温が37℃を超える予報が出ていますので、皆様、熱中症と食中毒にはクレグレもご注意を(^_^;)
さて、昨日はトリプルブッキング頑張りました。
まず午前中は着物を来て、名古屋登貴子会の会員10数名にて、独居老人給食会のアトラクションに参加してきました。
ただここは歌ったり三味線を弾くだけでなく、音響も司会もしながらの進行なので、かなりドタバタしてしまいました(^_^;)
毎月お邪魔するようになって3年余り。 初めはアトラクションにも遅れて参加されたり、全く笑って下さらなかったおじ様も、やっと笑ってくれるようになってきました。 有難い事です。
続いて午後から今度は浴衣に着替えて、子ども達と3人でウ゛ィラとびしまさんにお邪魔してきました。
CMソングメドレーから始まり、歌謡曲、民謡、童謡、三味線とピアノの合奏など、今回はデイサービスの皆さんと1時間程、楽しい時間を過ごしました。
時々『頑張れ〜』と掛け声まで掛けて下さる元気な方もいらっしゃいまして、我々親子もとっても楽しく演奏する事が出来ました。
そして夜はアランプーサンにて丸得ライブでした。
共演して下さいましたCOTORIさんもセクシーIWA&セクシーTONESさんもどちらも個性的で素敵な方々でした。
昭和のノスタルジックな香りのするメロディにクラリネットの音色がピッタリのCOTORIさん。最後は一緒に踊ってしまいました。
またIWAさんは期待を外さず、昨夜もパンチの効いたキラキラ、ふわふわの衣裳で登場されて、途中からこれまたボンテージファッションになって下さいました(^-^)g"
やっぱり格好いい〜(^O^)
IWAさんのオリジナル曲も何か癒される〜。 いややん〜♪
早朝から大忙しだった日の最後に相応しい瞬間に浸りました。
足を運んで下さいました岩石音楽団のTOKさんもありがとうございました〜。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
やった〜(^O^)
中部テレビ大賞の審査会が終わりました。
まだ各局にお知らせをしていないので、詳細はご紹介出来ませんが、
表彰式を開催する9/10(金)、ウィルあいちにて、
10:00から上位6位までの作品を上映致します。
入場無料なので、興味のある方は是非足を運んで下さいませ。
さて、明日はトリプルステージブッキング。
朝から慰問が2本&夜は20:30からアランプーサンにて
メガトンパンチョスの丸得ライブです。1000円。
共演はCOTORIさんと
ドンドン衣裳を脱いでいく(笑)セクシーIWAさん。
女性ボーカルDAYなので、お見逃しなく(^O^)
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
今日も明日も
私のもう1つのお仕事が構成作家(と言っても最近はモッパラ歌手業が中心ですが)。
本日は大名古屋ビルヂングの1室をお借りして、私が所属する日本放送作家協会、中部支部が活動の中核に位置づけている『中部テレビ大賞』の応募作品の審査会でした。
これは我々、構成作家の地位向上を目的とした活動で、東海、北陸に籍を置く27のテレビ局が制作をした番組の中から優秀な作品をセレクトし、地方から全国へ情報を発信するキッカケとなるように、14前から開催しているイベントです。
でも表彰するには、まずは応募作品を全部拝見してから、審査になるわけで。
…で、朝から今まで今日は9つの作品を見せて頂きました。
明日も審査会というわけですf^_^;
娯楽、教養、報道、ドラマ…なかなか力作揃い。
明日はどんな作品が登場するかな?
結果はまたご紹介します。