先日来、有難い事に皆さんから『鬼ころし』のCMを見たよメールをたくさん頂いています。たった今も2通。
先週は東京に転勤になった方から『東京でもOAしてる』との情報を頂きました(^_^)v
関東圏でも流れているとは、ビックリ(^_^)vしかも今回のCMは見にくいですが、私の名前のクレジット入り〜!
これで私もついに、全国区に?(笑)
そう言えば、何年か前、横浜の市バスの後ろにも看板がついているのを目撃して嬉しかったのを思い出しました(^-^)g”
頑張れ〜『清洲城信長 鬼ころし』(^O^)
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
※NOKOのライブ&イベントスケジュールはこちらをご覧下さいませ →http://www.airplant-studio.jp/music/
「未分類」カテゴリーアーカイブ
伊勢路で発見
今度、6/27に伊勢市民文化会館で開催される『伊勢民謡まつり』にゲスト出演して、『ドアラONDO』と『伊勢音頭』を歌わせて頂く事になってしまったので、今日は伊勢神宮の外宮の近くにお住まいの『伊勢音頭』を伝承されている先生のお宅にお稽古に出掛けました。
う〜ん、最近忙し過ぎて、歌の練習は専ら移動する車の中。
それにしても『伊勢音頭(さわぎ)』は何とかなるような気がしますが、『正調伊勢音頭』は難し過ぎる〜(>_<) 何度聴いても唄えないぞ。
同じ歌詞で盆踊り調の『さわぎ』だけでなく『正調』や『道中唄』なるものを作った昔の人達は偉い…! 伝承者から直に習い、鳴り物入りで(笑)ゲスト出演するのはいいですが、間に合うか私(^_^;) うーん、胃が痛い。
さて、伊勢の帰り道、伊勢道を爆走していると、目の前に面白い車が…工事車両の後ろに直立不動の工事人形が…! その姿が余りにもシュールで、思わず運転しながら写メをパチリ(*^_^*) 疲れてパンパンになった頭を『ヤツ』は一瞬で癒してくれました。 さて、只今アランプーサン。今日はトリなんだって。
ライブ報告はまた明日〜♪
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
※NOKOのライブ&イベントスケジュールはこちらをご覧下さいませ →http://www.airplant-studio.jp/music/
ライブ報告20100425
昨日はトリプルヘッダー。無事終了する事が出来ました。
最終ステージは本郷、アルマジロさんにて松浦秀人さん主催の特命ライブでした。
ドラゴンズのユニフォームで参加した昨夜のライブ…松浦さんとの対バンは初めてだったので、どんな方々とご一緒出来るのかとドキドキしていると…お馴染みの顔ぶれがたくさんで、ホッ(^_^;)
昨夜のラインナップは 松浦秀人さん GUY中村さん メガトンパンチョス マガスタシマさん そして 福井大輔さん
…と実に濃〜い方々との共演となりました(>__<) 濃〜いサウンドの狭間で箸休め的な役割をしたような…(笑)
皆さんありがとうございました。 またドラゴンズと病気談義で盛り上がりましょf^_^;
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
※NOKOのライブ&イベントスケジュールはこちらをご覧下さいませ →http://www.airplant-studio.jp/music/
本日2つ目終了。
今日は朝から夕方まで民謡のステージでした。 三味線を置いて、今度は着物からドラゴンズのユニフォームに着替えて、本日2つ目のステージ、伏見のハートランドへ。
劇団アルクシアターさん主催のイベントに出演して『希望のドアラ/ドアラONDO』CDの宣伝をしてきましたよ〜。
写真はアルクシアターの可愛い〜3人組の『アリスシアター』さん達と、虎視眈々とアリスの座を狙う『空き巣(アキス)シアター』の皆さんで〜す(笑)
どちらも可愛い〜(^O^)
さて、只今3つ目のステージに移動中〜。
只今本郷のアルマジロさんで開催されている松浦秀人さん主催のトクメイライブに向かってま〜す。
メガトンパンチョスでもう1つ頑張りま〜す(^-^)g”
それにしても汗臭〜い(T_T)
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
虐待
ワッ!夜中だ。 メガトンの練習から帰宅したら夜中になってしまいました。
さて、最近は小動物の虐待や幼児の虐待がニュースを賑わせています。
今でこそ、私は子育ても一段落してきましたが、昔はよく子どもを叱っていると、お隣さんに通報されやしないかとヒヤヒヤしたこともありましたね。
長女は気付いた時には親の顔色を見る子だったので、決して私の気持ちをかき乱す事はなかったのですが、次女は親の言う事には徹底的に反抗するへそまがりな子だったので、幼少の頃は感情に任せて叩いてしまうような事もありました。
数年前に私が書いた番組にチャイルドライン(18歳までの子どもたちがかける命の電話)について紹介したものがありましたが、虐待されている子の多くは、『自分が悪い子だから、親に叩かれるんだ』と親の虐待を仕方ないと肯定している子が多いと聞いた事があります。
でも最近よく耳にする虐待はまだ数ヶ月の泣くしか表現する手段を持たない赤ちゃんに対するもの。それは一体何故なんでしょう?
私も子育ての余りの辛さに『お腹にもう一度戻れ』と何度も思いましたから、少しは分かるつもりですが。
それにしても乳児や小動物を虐待するのは、やはり人間として如何なものかと。
先週水曜日の22:00から日テレで始まった『Mother』。 殆んど日本のドラマを見ない私が珍しく幼児虐待をテーマにしたこのドラマにハマってしまいました。
このドラマが少しでも虐待防止につながる事を祈りながら…。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
※NOKOのライブ&イベントスケジュールはこちらをご覧下さいませ→http://www.airplant-studio.jp/music/