「未分類」カテゴリーアーカイブ

暑中お見舞い申し上げます

皆さんコメントありがとうございます。くまさん!埃スプラッシュせず、扇風機は稼動してますか?我が家は地球の温暖化に貢献?中。ガンガン!エアコン付けてます。各国首脳の皆さ~ん!ごめんちゃい!これも悪循環ですよね!暑くなるからエアコン付けてしまうし。エアコンが切れると目が覚める私。1日中ステージでスポット浴びてる状態なんて、夏…デブには我慢できないよ~><;さっちゃん!懐かしかったでしょ?大学時代、同じレディースバンド(決して族ではないですからね[E:sweat01])でくまさん同様、ベイシストだったんですよ!デッカ~イ赤いベースを弾いてたさっちゃんが懐かしいよ!部活を引退して、サッサとメンバーの殆どが楽器を売り払ってしまったと聞いた時には、みんなの潔ぎ良さに、正直へこみましたけどね(笑)

さてさて、昨日と一昨日は2日間、『第12回 日本放送作家協会 中部テレビ大賞』の審査会に参加していました。中部7県のテレビ局から応募された作品の中から、出席者の全会一致で、大賞も無事決まりましたよ!まだその報告はできませんが、皆さん、今問題になっている事柄や歴史的な事柄を、上手く番組の中に組み込み、様々な目線で描かれた力作揃いで、我々も本当に勉強させていただきました。他人の書いた番組(作品)は客観的に見られるものですね!また内容をお話しできる時が来ましたら、報告させていただきます。それにしても涙もろい私は2日間結構涙を隠しながら、拝見させていただきました。振り返ると、皆さんも泣いてる時があり、あれッ?…皆さんも涙もろかったの?そんな2日間でした。nokoyokoi

暑いですね(>_<)

暑いですね(>_<)
昨日今日と2日間、私が加盟する日本放送作家協会中部支部が主催する第12回中部テレビ大賞の審査会に栄の某所までバスや地下鉄を乗り継いで向かう私。審査が長時間に及ぶ為、乗り慣れた車を諦め公共交通機関を選んだのはいいのですが、暑がりの私には死にそう。今日は薄着に扇子持参で移動中です!毎日このルートで通勤通学されている皆さん!ただただ誉めちゃいますよ。昨日から中部7県のテレビ局から応募された教養、報道、娯楽、ドラマなどの番組をずっと見せて頂いていますが、今日もあと4、5本。頑張ります。作品についてはまた時期が来ましたら、お話ししますね。では行って来ます。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi

ミラクル最高!

ミラクル最高!
昨夜は藤ヶ丘にあるココペリジャパンというお店にまたまたミラクルカフェさんが出演されたので、応援に行ってきましたよ。相変わらず爽やかでソツのない癒しのステージを見せて頂きました。お疲れ様です。またミラクルの他にも森真人さんなど2組のアコサウンドを楽しませて頂きました。皆さん月に何本もライブをされるような方ばかりで、感心しました。またシンガリを務めたミラクルの出番には、お客様全員にチビシェーカーが配布され、店全体でミラクルサウンドを楽しみました。楽しいライブ一番!またたくさんの方と名刺を交換しました。では『出会いは大切に』は次回をお楽しみに。nokoyokoi

出会いは大切に④

まもなく軽音楽部も引退の季節が近づいた頃、①でもお話したように、とあるお店で歌うというお話しが舞い込みました。しかし結局そのお店では本格的に歌う機会は訪れませんでした。その代わり、私にとって一生のお仕事になる「CMの歌」との出会いが待っていました。それから卒業までの1年弱で14,5曲のCMを歌いました。また当時アルバイトをしていた広告制作会社では、数多くのCM制作現場にも立会い、イベントの運営にも携わりました。そして気が付いた時には、就職希望の友達はほぼ就職が内定…[E:sweat01]「みんなOLになるんだ~いいな~!」と内心羨ましかったものの、全く就職活動もせず、懲りずにアルバイトに勤しんでいた私。そんな私に、またもや運命の電話がかかったのは…卒業式を来月に控えた2月のことでした[E:coldsweats01]「追加募集のある企業があるから就職試験を受けませんか?」バブルが弾ける数年前!企業は人材の確保に奔走していたのでしょう。でも何故?大学の学生課から私にだけ電話がかかってきたのか?…未だに友人全員の謎!です(笑);…成績が良かった?イヤ~っ!それは決してありませんけど…[E:coldsweats01]突然降ってわいたOLへの道[E:shine]しかし、当時「証券屋=株屋」ということも知らなかった世間知らずの私が、証券屋に就職し、他5名の女子に混じり、3月終わりには100人程の男性新入社員さんと共に、10日間河口湖畔の研修場に送り込まれ、証券を取扱う為の資格試験を取得する講座を受けることになろうとは、その時は夢にも思いませんでした[E:sweat02]しかも証券屋さんは朝が早い!7:30に出勤!22:00まで残業。それから歌の仕事に行き、夜中の2時まで歌い、寝ると6:00には起床し、また職場に向かうという…2足のワラジを履く生活がそれから2年半続きました。nokoyokoi

出会いは大切に③

私が進学した大学(当時は女子大でした)には1つだけ軽音楽部がありました。バンドをしたくて短大ではなく四大に進んだのに、その部活ではなんと1年間は“修行期間”ということらしく、折角入部したにも関わらず、バンド活動が禁止されていました(何でやねん[E:coldsweats01])。なので、1年間はステージにも上がれず、ひたすら発声練習と先輩達のステージのボウヤや荷物運びばかりしてました[E:sweat01]女子大には当たり前ですが、女子しかいないわけですから、機材を運ぶのも、シールドを巻くのも、み~んな我々女の子の仕事。また合宿や演奏会となると、PAやでっか~いスピーカーもドラムセットもキーボードもエレピ(CP-80はとっても重かったですよ)もすべて部員だけで2Fの部室から降ろして、バスに積み込むことになるので、1年間ですっかり力持ちなったことはいうまでもありません[E:coldsweats01]2年生になりやっとバンドを組ませてもらったのですが、3年生の12月の定期演奏会でなんと引退…[E:sign02]これはさずがに驚きましたね[E:sweat01]4年生はOGとなり、就職活動に邁進するということなんでしょう。3年になって最も実権を握った時に、引退の時期はともかく、せめて下級生は1年生から活動をさせてあげようと、規約を変更してしまいました。
大学時代はたまたま組んだバンド仲間がアメリカンロック好きの子が多かったので、今の私からは考えられませんが、パットベネターやボンジョビ、スティックス、ジャーニーといった曲を中心に演奏するレディースのコピーバンドをしていました。週に3度ほど、授業が終了するとエアコンもない部室に籠り、ストイックに練習しました。当時コンテストにもたくさん出場!その時に同じように出場していたのが、後にロックバンド、PEARLとしてメジャーデビューを果たした田村直美さんでした【『カメリアダイヤモンド』のCMで起用された『永遠の一秒』のヒットに続き、テレビアニメ『魔法騎士レイアース』のテーマ曲『ゆずれない願い』でオリコン7週連続のチャートベスト10入りと120万枚を超えるミリオンセラーを達成、1995年のNHK紅白歌合戦に出場した】。お嬢様学校で、ピラピラしたキレイなお揃いのコスチュームを身に纏い出場していた私達に比べ、田村さん率いるSTEPは全身真っ黒!犬風の首輪とか皮パンが似合うバンドでした。時には彼女達から「私達もそんな可愛い格好をしてたまには演奏したいわ!」などと、嫌味も言われましたね(笑);でも彼女は常にボーカル賞を取るほどの実力の持ち主で、当時から輝いていました。ストイックという意味では、所詮部活で活動している我々とデビューをかけて頑張っている彼女達との間では比較にならない程温度差を感じたことを覚えています。それから間もなく世の中は「PRINCESS PRINCESS」や「SHOW-YA」といったレディースバンド時代の到来へ。昨年、田村直美さんも20周年を迎え、アニバーサリーライブをしたのだとか…。また最近、プリプリのライブDVDの発売やSHOW-YAの復活ライブの話題も耳にしました。私もまだまだ頑張らなくちゃ!レディースバンド時代もまた私と共に駆け抜けた青春の1頁でした。nokoyokoi