4/6の毎日新聞の朝刊『名古屋を語る』というコーナーで紹介して頂ける事が決まりました。
撮影&取材は緑区滝の水にあるライブ&バー、アランプーサンにてさせて頂く事にしました。
エキストラでマスターが登場したりして(笑) 春からも何だか忙しくなりそうです。
nokoyokoi ブログ『NOKOちゃんち』もヨロシク♪
YouTubeにて『ドアラONDO』振付けやスーパーニュース特集『CMの女王』も公開中☆ NOKOのライブ&イベントスケジュールはこちらをご覧下さいませ→http://www.airplant-studio.jp/music/
noko のすべての投稿
祝!○ころしOA開始のお知らせ
今頃?とかやっと?…とか…愚問は禁止ですよ(笑)
でも長かった(>__<) なら意地でも今日のお稽古に間に合わせようじゃないの!って事で、新しい別曲を夜中3:00までかかって三味線譜にアレンジしました。
先程無事皆さんに聞かせ、新しい曲が『港町十三番地』に決定。どちらも美空ひばりさんじゃん(-_-#)
まぁ、私もとりあえず大人だし…。 『たくさん文句を言う人は自分でアレンジして下さい』って、昨日暴れなくて良かったかな〜(;_;)
『車屋さん』は東京事変だってカバーしていて、滅茶苦茶カッコイイんだぞ〜(T_T)
今日のお稽古で仲間から『車屋さんの方が面白かったよね』等と慰めの言葉も頂き、有り難かったです。師範になっても一生、師弟の関係。これも仕方ないのかな?
さて、たった今CMのデモを歌ってきました。このデモは通るかな? 今夜は家でラジオCMの修正です。
何だか今日も1日中音楽浸け。
明日は千種区のホスピスにビアノ弾きさんの大学友と慰問で〜す(^O^)
ハァ〜今日はまだまだ終わらないね…(笑)
nokoyokoi ブログ『NOKOちゃんち』もヨロシク♪ YouTubeにて『ドアラONDO』振付けやスーパーニュース特集『CMの女王』も公開中(o~-')b NOKOのライブ&イベントスケジュールはこちらをご覧下さいませ→http://www.airplant-studio.jp/music/
レンタルルーター壊れる
夜PCを触っていたら、突然メールが繋がらなくなりました。
原因はNTTからレンタルしているルーターで、電源は差し込んであるにも拘わらず、電源が付かない。 ガ〜ン(>_<)
という事はうちは電話も繋がらないわけで。直るまで自宅の電話もPCにもメール届きませんので、皆様ご注意下さいませ。
さて、昨日スペインから突然ブログに届いたコメント。 本当に驚きました。
ずっと昔に私にCMの仕事を下さっていた作編曲家の方です。 (本当にお久しぶりです) 彼女は宗次郎さんのコンサートサポートメンバーとしてピアノを弾かれたり、CMやイメージソングをたくさん作られていました。
そんな彼女の作品の一つが『パフパフのポヨヨン…♪』です。
そんな彼女が突然バルセロナに嫁ぐと知らされてもう何年でしょう?
初めは手紙を書いたのですが、返事が戻らず、いつしか音信不通になりました。
今もバルセロナで幸せにまた素敵な方々と音楽活動(バンド)を再開されているようです。 それにしても、こうして久しぶりにわざわざ、しかもスペインから探して下さるとは、何て素晴らしい時代になったのでしょう(*^_^*)
世界中ネットで繋がった21世紀に、そしてコメントして下さったFumieさんに感謝です(o~-')b
Fumieさん! 今年こそ、これまでに関わったCMをコンピレーションCDにして販売したいと思います。是非Fumieさんの作品もそのCDに加えさせて下さいませ。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi ブログ『NOKOちゃんち』もヨロシク★
YouTubeにて『ドアラONDO』の振付け、スーパーニュース『CMの女王』も公開中♪
ななナント
4月からどうやら私。三味線の先生や、またミュージカルコースを専攻するキッズ達にボーカル講師もする事になりそうです。
どうなるかな? 今からドキドキ(^_^;)
これまでなかなか教える機会に恵まれなかったのですが、今年は本当にそういう意味で人生の転機になりそうです。
やっぱりドキドキしますね。 頑張らなくてはf^_^;
さて、今日は午前中からとある楽曲のコーラスを3時間程歌ってきました。楽曲ってどんな?と聞かれても残念ながらお答え出来ませんが、主旋はかなり有名な方が歌われるとか?
上手くCD化になったら、是非このまま私のコーラスを採用して欲しいな!と(笑)
そしてもし万が一その曲が売れたら、カラオケとかになって、カラオケボックスで自分のコーラス付きの楽曲が歌える?…なんて妄想を描いてます。そんなに上手くはいかないか…(笑)
nokoyokoi ブログ『NOKOちゃんち』もヨロシク♪ YouTubeにて『ドアラONDO』振付け公開中☆
三味線新譜完成〜♪
毎年、私が所属する民謡の会、『吾妻流名古屋登貴子会』では6月の発表会で、歌謡曲や民謡を三味線で弾き、ピアノやジャンベ等、様々な楽器とコラボレーションするのが恒例となっています。
そこでそろそろ新曲を作らないと…という事で作りました〜(^_^)v 昨年美空ひばりさんの『お祭りマンボ』が好評だったので、今度は『車屋さん』。
竹内トモローさんのミファ空しばりさんで『車屋さん』を聴いて以来、いつか我々も三味線の楽譜にしてやろう!と思っていたのですが、ついに完成(o~-‘)b
ただ歌と違って、ドドイツの部分が大苦戦(^_^;) 三味線でしかも大勢で弾くには、何が何でも拍子に当てはまるようにしなければ…東京事変の椎名林檎さんは、その部分がボサノバになってました…という事で、長女と考えて、お座敷端唄風になりました。
You Tubeのひばりさんの歌い回しは余りに上手過ぎて、もはや読解不能。雰囲気は残す程度に割愛しまくりました。
それにしても美空ひばりさんはやはり偉大です。聴けば聴く程、感心させられちゃいます。ましてや当