ラドン温泉。
温泉掛け流しのこの宿で一泊します。
なんでも古代をテーマにした宿とやらで…
ホテルの向かいのこちらにも泊まれるらしい💦
本館も賞を取ったという建築家さんのデザインとかで…とっても個性的💦
お風呂は小ぢんまり。
でも加水、加熱、循環すべてなし本物の温泉♨️
塩素の臭いはもちろんしません❤️
だから結構熱め〜♨️
道中、山の頂上に見つけた展望台。
一体なんだろ⁉️と…麓に行ってみると…
#松江フォーゲルパーク⁉️
入場料を購入してゲートを潜ると…
たくさんのふくろうがお出迎え🦉
自動扉が開くと…
なんと…三重県にある、なばなの里のベゴニアガーデンみたいな温室がお出迎え〜🌸🌺🌼
間違えて一度この温室全てを見てしまった後に順路を間違えたことが判明して…
また入り口まで戻り…
この右側の扉の外へ。
すると…
先程、外から見えていた山の頂上まで、長い長いベルトコンベアーのような歩く歩道が現れて…
乗ると…10分以上もこれに乗って…
展望塔へ。
すると…
素晴らしい宍道湖のパノラマに出会う事ができました❣️
展望塔を降りて…いくと…
先程見た大温室と同じくらいのスケールの温室が次々に現れて…
南国のような植物の展示だけではなく、水辺に暮らす鳥たちからペンギンに至るまで次々に登場〜❣️
山の中をグルっと回廊のように繋げた…
ここは見応えたっぷりの楽園。
時々…様々な生き物たちの餌やりやふれあい教室が開かれているようです。
そして最後が最初に回ってしまったお花の大温室🌸
なんとそこではちょうど、いろんな種類のフクロウを飛ばした飛行ショーをやっていました。
鳥やお花の楽園でしたよ❣️