みどり歌謡文化祭2021報告31〜40番

31番は…加家カラオケサロンからエントリーのKさん。高音がよく出る方で、今回もコロコロとコブシをきかせて『潮騒みなと』を聴かせて下さいました。

32番…こちらも天美さんのご紹介のIさん。

撮影出来ませんでしたので、残念ながら写真はありませんが…

山川豊さんの応援会長をされてる方とのこと。『今日という日に感謝して』を歌って下さいました🎤

ありがとうございます👍

 

33番…JA徳重からエントリーのYさん。

いつも新しい楽曲に挑戦されて本当に素晴らしいです❣️

昨日も大迫力の歌唱でした🎤

艶やかな衣裳でありがとうございます😊

34番は…東海市からのエントリーのWご主人様❣️今回歌謡祭には初出場❣️

奥様は楽しげでまた出場したーいとおっしゃってましたが…ご主人様は如何だったのでしょうか⁉️

いつも少年のような歌声で歌うWさん。

『夜霧の再会橋』は昔別れた彼女に再び出会うという歌なのだけれど…

初出場も少年のような歌声でした🤣

35番は…個人レッスン生のNさん。

いつも懐メロを歌う事が多いのですが、今回もここ最近大好きになった3人組ユニットの水雲(みずも)さんでの挑戦でした🎤

スカートと和傘が彼のトレードマーク。

こう見えても元銀行員さんなのですよ‼️

36番は…こちらも天美さんのご紹介のSさん。

今日は着物を着られて、天美せい子さんのデビュー曲『風雲〜桶狭間』を歌って下さいました🎤いつも盛り上げて頂きまして、本当にありがとうございます😊

37番は…金山のカラオケ喫茶あかりさんからのエントリーのMさん。

今日はシックにしましたというステージ衣裳以上に歌声は…もう大御所のリサイタルをお聴きしているかのようでした🎤

堂々とした風格、貴賓、歌声…何を取っても申し分なく、逆に一曲では申し訳ない程でした🙏

ありがとうございます。

ご主人様には今回、撮影係をお願い致しましたよ🎥📷📹

ありがとうございました😊

 

38番は…私が歌唱指導をしている

サンミュージュク、シニアボーカルコースの皆さんによる歌謡ショーでした🎤

 

ステージはまず…

長沼亜青、ユカコ、YORIKOの3人による『若草の髪飾り』からスタート❣️

続いて…3期生、谷口真智子によるソロ歌唱で美空ひばりの『ある女の詩』。

そして1期生、ユカコによるソロで『金色の蝶』。

4曲目は…3期生も入れて4人でアラペラに挑戦❣️『この広い野原いっぱい』でした。

更にシニアアイドルを目指すYORIKOによる『スター』🎤

そして長沼亜青のオリジナルデビューソング『儚模様(ゆめもよう)』。

最後は1.2期生の3人で『ブルーシャトウ』で歌い納めました🎤

歌だけでなく、振り付けも本当に頑張りました🎤💃🎶

たくさん練習した甲斐がありましたね。

来年は更にバージョンアップして参りましょう♪

39番は…加家カラオケサロンから。

ご夫婦でカラオケ発表会にもよく出演されるというH奥様❣️

ドレスは流石の着こなし👗

そして歌声も安定の歌声でした。

40番は…東海市の教室からOさん。

いつも教室でも機材運びから片付けまでしっかり手伝って下さるOさん。

本当に感謝です❣️

今回はご自分の得意な歌で挑戦‼️

しっかり歌えましたね❣️

みどり歌謡文化祭2021報告21〜30番

21番…いつもとってもおしゃれのWさん。昨日のカラオケ発表会は初体験とのこと❣️

秋元順子さんの『夢のつづきを』は低音が魅力的な彼女にはピッタリ❣️

とても上手に歌えましたね❣️

発表会に味を占めた⁉️とのWさん。

来年の出場もお待ちしております。

22番…いつも元気いっぱいに歌うYさんは、お友達をたくさん教室に誘って下さるムードメーカー❣️

今日はド演歌をセレクトされたので、どっしりとしっかり歌えましたね。

23番…あかりさんからのエントリーのTさん。

お店でも時々小田純平さんの楽曲多めの甘い歌声を聴かせて頂いているのですが…今日は特に素敵でした❣️

衣裳もバッチリです👍

流石です❣️

24番…自宅演歌教室からのエントリーのBさん。昔高校球児だったという彼はとても大柄で年齢を感じさせないハツラツとされた方。

懐かしいナンバーを力強く歌ってくれました🎤

25番は…東海市からエントリー。Kさん❣️

なかなか教室が再開しないので、久しぶりの再会となりましたが、お気に入りの歌をしっかり歌って下さいました🎤

衣裳もなかなか決まってます👍

26番は…天美さんご紹介のOさん。

着物がとても艶やかでした。

 

27番は…東海市加家カラオケサロンから。

そもそもこの会の言い出しっぺのOさん。

なかなか自粛が続いていて教室が開催できずレッスンもできず💦

演歌より少し江利チエミさんや越路吹雪さんといったシャンソン系の楽曲がお得意❣️

今回は私も初めてお聴きする『ひとり泣く夜のワルツ』での出場でした🎤

 

28番は…またまた天美さんからご紹介のHさん。いつもご出演下さいましてありがとうございます。出演前に草履が壊れるハプニングがありましたが、天美さんに借りて間に合いました。良かったねー💦

 

29番は私💦

リクエストがありまして、いつものCMソングをメドレーにて歌わせて頂きました❣️

30番も天美さんご紹介のお客様。

素敵なドレスで『驛(えき)』を歌って下さいましたよ🎶

 

みどり歌謡文化祭2021報告11〜20番

11番…あかりさんエントリーでHさん。

大黒摩季さんの『胡蝶の夢』を歌って下さいました🎤

コーラスも歌も本当にお上手ですね❣️

12番…JAからJBさん。

まもなくお孫さんの結婚式で歌われるという『祝い酒』を歌ってくださいました❣️

ありがとうございます❣️

 

13番…あかりさんからエントリーのYさん。

お店でも時々お見かけしていた方。

女性にもいらっしゃるお名前なので、お名前とお顔が繋がらず失礼致しました💦

お店で歌っているっしゃる時より、もっとお上手で、素敵な歌声でした♪

ありがとうございます😊

そして14番…東海市からのエントリー。

Kさん。自粛が続き、なかなか講座が出来ていなかったのですが、本当にしっかり個人練習されましたね🎤

とても良かったですよ❣️

15番…JA徳重から参加してくれたFさん❣️

いつも素敵な衣裳で歌謡祭を盛り上げてくれてありがとうございます❣️

そして元気だから、元気パワー頂きました❣️

16番…自宅演歌教室からHさん。

まもなく90になるとは思えない程、しっかりされてて、頭が良くて、男前な性格にいつもハッとさせられます❣️

そしていつも美の意識も怠らないHさんを見習わなくては。

17番…東海市からのエントリーのTさん。

私の講座…演歌、ポップス、英語カラオケの3つの講座を受講して下さる方です。

今日は女性の演歌に挑戦です。

でもちょっとキーが高過ぎたかな💦

講座の自粛が続いている上に、カラオケボックスもお休みしている所が多かったからかもです。ちゃんと調整してあげられず惜しかったぁー💦

そして18番…。

私が東海市で教室を始めた時からずっとリピート受講して下さっているFさん。

いつも自己紹介で『横井教室の一期生です』って言ってくださるのがとても嬉しいです❣️

恋瀬川…しっかり歌えましたね。

19番…ゲストタイムは…天美せい子さん。

喉の調子が悪いとおっしゃってましたが、いつも通り力強い歌声を聴かせて下さいました。

20番…天美さんからのご紹介でKさん。

自然破壊に関する歌を歌って下さいましたよ🎤

 

みどり歌謡文化祭2021報告1〜10番

秋晴れの昨日。

緊急事態宣言下ではありましたが、豊明市文化会館にて、たくさんのご出演者の皆様をお迎えして『みどり歌謡文化祭2021』。なんとか無事に開催出来ました。

様々な準備も今回はたくさんのスタッフさんがお手伝いしてくれて、あちらからこちらまですっかり準備整いました❣️

奥受付のキムちゃん。

JA女性部からもお手伝いにきてくれました❣️

CD物販は相方、タダミンありがとう❣️

毎年、衣裳を販売してくださるキャンパスさんもありがとうございました😊

ステージにも立花を出して下さいましたよ😊

感謝です❣️

司会は今年も…天美せい子さん。

皆さんが歌う前の前説もみんな用意してくださいました❣️

ありがとうございます❣️

ステージに先立ちまして、まずは豊明市の小浮正典(こうきまさふみ)市長に足を運んで頂きまして、ご挨拶を頂きました。

まず私が一曲目…由紀さおりさんの楽曲『あなたにとって』を歌ってスタート🎤

2番はたちばなボランティアさん。

(画像がなくて申し訳ありません)

 

3番は東海市の歌上手生徒さん。

勝志郎さんありがとう❣️

4番…金山のカラオケ喫茶『あかり』のみゆきママさんも参加して下さいました🎤

今回はお店のお客様もたくさんお声掛け下さり心から感謝です❣️

コーラスは陰で、弘美さん🎤

5番は…JA女性部カラオケクラブから最高齢のMさん。大きな手術後だったにも関わらずご参加に感謝です。

6番は母❣️

頑張りました❣️

7番…地元の町内会長さん。

ご参加に感謝です。

8番…あかりさんからの参加のMさん。

衣裳も歌も素敵〜❤️

9番…夢同好会の皆さん。

10番…あかりさんからYさん。

あかりのお客様さんは皆さん上手過ぎます❣️

そして都会の皆様は皆さんオシャレさんです❣️