バイバイ黒ちゃん🚗
こんにちはバンの緑ちゃん🚗
ぶっつけた所を直すと20数万かかると修理屋さんに言われたので、思い切って車検に出さずに乗り換える事にしました🚗
色々手動になって、収納もなくなったけれど、荷物はバンだけに(笑)バンバン載せられますよ(笑)
とある全国版昼帯の担当さんから、数日前に、『中根市長のテーマソングを作った経緯を教えて下さい』とのお問い合わせを頂きましたので、この度、岡崎市長にご当選された中根やすひろさんとのお話しを改めて、ここでしておこうと思います。
そう言っても取り立てて面白いネタでもないのですが…💧
ここで中根さん(私は岡崎市民ではないので、あえて中根さんと書かせて頂きます)についてのお話しをさせて頂いた内容が、番組の思惑に合う⁉️よう、また世の中が盛り上がるように都合がいいように内容を切り取ったり、編集されても困るので、公平にこちらに書かせて頂こうと思います。
昨年の秋、岡崎で開催されたとあるカラオケ大会。
私が中根さんとお会いしたのは、その大会の審査員を務めたのがきっかけでした。
その時に、自称カラオケ大使として参加されていた中根さんと初めてお会いし、ご挨拶をさせて頂いた流れの中で、選挙戦に向けて、是非応援歌になるようなテーマソングが欲しいという話で盛り上がり、後日、是非という形でお話が進みました。
改めて事務所にお伺いし、数時間かけて…中根さんの信念、そして現職市長が現在実施されている不可解で納得出来兼ねる現状などをお伺いしました。
私は歌詞と歌唱の担当でしたので、そんな中根さんの熱い思いを『なかねのマーチ』という形で、歌詞にさせて頂き歌唱。
そして新年会にて初披露させて頂いたに過ぎません。
残念ながら現在番組でどのように、中根さんについて話題にされて、酷評されてしまっているのかは、実際に番組を拝見していないので、不明ではありますが…
5万配布が市議会で否決された事くらいは存じ上げております。
ただ思うのは…私は岡崎市民でもない方々が軽々しく、わざわざ岡崎市でされることを、とやかく外野から酷評していることが理解出来ません。
それを番組でガンガン討論するパネラーさん。それを言わないと、何か影響があるのですか⁉️
心の中では何も考えてないのに、世直しか何かと誤解でもされて、世間の論調に合わせてヤンヤ言ってるだけでは⁉️
コロナが流行する前から、『市民のどんな小さな声も形にしたい』とおっしゃっていた中根さん。
コロナ禍…市民遊説していく中で、生活出来ない、仕事がない…そんな市民の声を拾っていく中で、5万を配布する事が少しでも市民の未来に繋がるならと考えられたのではないのでしょうか⁉️
その財源は⁉️
否決をされた市議さんの討論の中で…
『もし5万に財源を使ってしまった後に、万が一天災起こったら、どうするのですか⁉️』
そうですね。確かにそうでしょう。
でもコロナだって充分に『天災級の一大事』ではないのでしょうか⁉️
もちろん岡崎だけの事ではありませんが、市長になった中根さんが市民の為に、5万ずつ配布できたらと考えたのは自然のことではないのですか⁉️
投票された方の中には、5万をくれるなら、とりあえず中根さんに投票しておこうか‼️という方もいたでしょう⁉️
でも投票した理由はそれだけ⁉️
意味もなく公園に数十億のお金を使って銅像を建てたり、自らの家の方向にこれまた数十億のお金を投じて橋をかけたり、更にコンベンションセンターまで建てようとしていた現職に辞めて欲しかったのではないのですか⁉️
もしかして、その事実を知らないとか⁉️
4年毎に市長がもらえる数千万もの退職金に、市民は本当に納得していたの⁉️
老人が市内を自由に乗車できるバスが走る岡崎市になって欲しかったんですよね⁉️
資金を回す順番は変わってしまうかもしれないけれど、市議会がそこまでどうしても大反対して、5万円を配布しないと決めた理由は何⁉️
とりあえず反対することなんて…私は誰でも出来ると思うんです💦
でもこんな状況下だからこそ、自分たちで選んだ市長の下、心を1つにして、岡崎市民として、どうしたら5万円が支給出来るのか、1つずつ目標を達成していくべきではないのでしょうか😢
『お前も岡崎市民じゃないくせに』
そうです😢
その通りです💦
そんな風におっしゃる方もいらっしゃるでしょう😭
市議会の皆さんの策略⁉️やり方⁉️で、折角、市民の皆さんの総意、尊い一票で選んだ市長を辞めさせてもいいの⁉️
それとも不透明なお金の使い方をする市長に戻したいの⁉️
真実は一つだと私は思います💕
1人でも多くの市民の皆さんの『気持ち』が、『思い』がちゃんと市議会の皆様に届きますように💕
私はそう願います💕
p.s.あえてここにコメントを書かせて頂きました。
京都駅から更に近鉄に揺られて、奈良県高の原へ。
そこから営業の方のお迎えで、更に積水ハウスの研究所へ。
ここは積水ハウスさん以外のメーカーさんも研究しているという東京ドーム4個分の施設。
あらゆる研究がなされているようです。
お弁当までご馳走になって…
クジ引きまでして…
防音実験室や台風実験室など、見学会のこの日しか見られない施設もたくさん見せて頂きました。
ガラスの種類による熱の変化も見られます。
帰りは京都駅、近鉄名店街にあるマールブランシェ 八条店。たった8席のイートインに並んで💕
モンブランはフワフワ最高〜💕
南部鉄器で飲むアールグレイのミルクティも最高でした💕
中にしっかり栗も入ってました🌰
40分くらい並んで良かった😅
くじで当たったラーメンと一緒に帰ります🤣