表の生地はサラッとした生地のしっかりめのハンカチ。
《ポイント》表と裏は、自分の口に接触する部分が気持よくなるように考えて裁断してね。
内側になる方は、ガーゼハンカチ。
同じ型を使って切り抜いて…
まずは…
右と左を裏合わせにして(カーブしてる側を)チクチク。
縞々の表生地の方も同じように、右と左を表合わせにして(表側を中で合わせて)チクチク。
そしたら、今度は内側になる白のガーゼ側と縞々を裏返して合わせて⬇️上と下を縫うだけ。
両サイドは裏返すので、縫ってはダメ。
《ポイント》両サイドになる部分はハンカチの縁を利用すると、縫う作業が減りますよ❣️
《ポイント》真ん中の縫い目はキッチリ合わせなくても意外に、出来上がりも口に触る食感はゴロゴロしないけれど、出来れば、左右を縫った縦の縫い目は真ん中で割って、上と下を縫った方が、仕上がりが綺麗かも。
上と下が縫えたら、裏返す。
すると表側はこんな感じ。
裏側はこんな感じ。
後は柔らかそうな布を裂いたものを耳の紐として、左右の空いた所に差し込み、縫い付ける。
赤白帽に付いてるピロピロのゴムでもよし。
デリケートな方は伸縮性のある薄目の柔らかい布を裂いた方が、耳がキーンとしなくて触覚がGood〜💕

右のマスクを参考に、ハンカチをチョキチョキ、縫い縫いして、作ってみました。
超平面の裁断と縫製なのに、超立体のマスクになり、フィット感抜群です💕
手縫いでも2時間もあれば完成します💕
ミシンをお持ちの方なら30分もあれば可能かと思いますよ💕
お好きな柄のハンカチで、自分のお好みの大きさで作れる。しかも洗えるので、2〜3個作れば、ヘビーローテしなくても済みそうね💕
《ポイント》ガーゼハンカチは縫い易いけれど、タオルハンカチはループが絡むので、縫い難い可能性あり。ご注意を‼️
皆さんも是非お試しあれ〜〜💕