名古屋KENTOS

今夜は生徒に連れられて、懐かしいこんな場所に(笑)

そしたら知り合いがステージに立ってた💦

驚いたわぁ〜〜❤️

かつて昔むかーし💦

私がCMソングを歌うキッカケになった懐かしいこのステージ(お店の場所は変わってしまったけれど)❣️

私も33年前、こんなヒラヒラの衣裳を着て、このステージに立っていた時期がありました。

今はCMシンガーを名乗っているけれど(ここがなければ今の私はないわけで)この頃が一番歌手になる為に、もがき苦しんでいた時代。

今は懐かしいけれど、苦苦しい(笑)思い出です。

あの時の苦しみがなければ、今、こんなに頑張れていないかも💦

今も後輩たちが頑張っておりました。

素晴らしいステージでした❣️

サックスの方はもう25年もこのステージを務めていらっしゃるそう。

パフォーマンスも演奏も流石でした❤️

頭が下がります。

何故かNeo Japanesqueの新人の芳本悠くんが、キーボードを担当されていて、ビックリ!!!

なんと今夜で2回目のステージとのこと。

偶然だったけれど、驚いたぁー💦

ここでの彼の愛称はベッキー君です。

ソロの部分もバッチリでした。

ベッキー頑張れ〜❣️

2回目のステージには、エルビスさんが登場してステージを大いに湧かせてくれましたよ❣️

すごいね。

連れて行ってくれた晴ちゃんありがとう。

また一緒に踊りに行きましょう。

パッチワークの展示会打ち上げに

パッチワークの山口先生宅で開かれたお疲れさん会。

まずは主催の先生からご挨拶の後…今日は誤嚥防止ソングから沖縄、懐メロまで、1時間程お座敷に敷かれた手作りのパッチワークシートの上で、いろんな曲を歌わせていただきましたよ❤️

演奏会の後は、お待ちかねの持ち寄りランチ〜〜❣️

その凄まじいこと❣️

庭で、炭火を起こし、天然あゆや手作りの五平餅の振る舞い(´⊙ω⊙`)

これぞ心のこもった日本の『おもてなし』ですね。

田舎料理ですからと…次々にテーブルに並ぶお料理の数々☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

もう本当に凄すぎて、少しずつ頂いたのに、全品食べ切る事が出来ませんでした。

私も相変わらずの顔(笑)で、天然あゆの炭火焼きを頬張りましたよ💕

稲武から、更に携帯が今も繋がり難い細い道を、県境まで進む集落の出身の山口先生。

何気なく盛られた食器が柿の葉だったり、笹だったり…このもてなしを受けただけで、本当に幸せな気持ちになれました。

食後の後は、みんなで、惣菜を分けっこして、山盛りのお土産を頂き帰りましたよ💕

本日集まってくださった皆様の記念撮影〜💕

集まってくださった皆様、そして本日、こんなにステキな場所にお招きくださいました山口先生。

本当にありがとうございました😊

なんとおひねりはこんなステキなダルマちゃんに入った投げ銭⁉️

なんだかもったいなくて開け難い(笑)

そしてズッシリ重い😅

有り難く相方と分けさせて頂きますね。

p.s.実母までお招きくださいまして、ありがとうございました😊

母も楽しそうにしておりました💕

全曲ハワイアン??????

本日発注で明日のご葬儀生演奏は普通にある事ですが、およそ1時間分の演奏を全てハワイアンソングでお願いします!!!とのオーダー💦

しかもバイオリンでオーダーされても…💦

なるべく故人様の意向に沿った演奏は叶えてあげたいのは山々ではあるけれど…全曲…。

とりあえずハワイアンが簡単なフレーズで良かった💦

以前全てモーツァルトで!!!とのオーダーをハープさんがこなしてくれた事もあったけれど…なんせご葬儀はほぼ前日発注ですから、奏者さんのスキルを信じるしかないわけで…💦

急なオーダーに対応して下さる奏者さんには本当に感謝しかありません❤️

ありがとうございます🙇‍♀️

どうぞ明日もよろしくお願いします。