そして昨日はステージ後、覚王山の山山堂で開催されていた『手打ちうどんの会』に、バンマスと途中参加して来ました。
この会はゲンさんといううどん職人さんが作る様々な味の本格的なうどんを皆で作って、食べるというもの。
バンマスやミラクルカフェの二人は前日から、うどんを踏みに行きました。
いいな。 来年こそは、フミフミも切るのにも挑戦したいと思います。
それにしても、明太子、青唐辛子、梅おろしにカレーに、かけ、最後はぜんざいを頂きましたd=(^o^)=b
絶品は意外にもぜんざい味♪ お腹も心も満腹になりました〜♪ヽ(´▽`)/
日別アーカイブ: 2011年12月26日
ステージ報告20111225

名古屋でも今シーズン、初めての積雪です

さすがに寒いですね。
さて、前回の積雪は2/14。
その日もやはり愛知県芸術劇場で、ステージに立っていましたっけ^^;
その前の雪は大晦日。
その時も広島のホテルでのラウンジコンサートに向かう為、車で広島に向かっていましたっけ?
実はその前の雪(一昨年)も、岐阜羽島のホテルでの営業ステージでした。
トホホ…
昨日、共演してくださったピアニストのマナさんも「雨女」とのこと
ソリャ〜、ダブル「雨女」が揃えば…『雪』にもなりますよね
…でも…最近は、すっかり雨女を返上して「雪女」に昇格した私のお蔭?せいで(笑)…昨日はまさに朝からホワイトクリスマスになりました〜
昨日は13:00〜と16:00〜、中区栄にあるナディアパークの2Fアトリュームにて、クリスマスソングを中心にした選曲で各1時間ずつ、ナディアパーク15周年記念クリスマス・フェスタの最終日を務めさせて頂きました
【ご家族で足を運んで下さったスレッドのhideさんもサンキュです】
思いがけず、たくさんの方に足を留めて頂き、100枚用意したプログラムも殆どなくなりました。また立ち見をしてくださったお客様、一緒に歌って下さったお客様、2度のステージ共、観に来て下さったお客様、わざわざ足を運んでくれた友人にも感謝です
ロフトの副社長さんにも気に入って頂けたようで嬉しい〜
【セットリスト】
1. Beauty And The Beast
2.When you wish upon a star
3. CMメドレー(ロングバージョン)
・メガネプラザ
・ナフコチェーン
・清州城鬼ころし
・へきしん
・スギ薬局
・サーラ住宅
・マルアイ花かつお
・あかのれん
・甘強ミリン
・花キューピット(春バージョン)
・イオン火曜市、
・買取王子
・パールライス
4.Hail Holy
Queen
5.クリスマスメドレー
・ジングルベル
・サンタが町にやってくる
・ウィンターワンダーランド
・もみの木
・赤鼻のトナカイ
6.Everythig
7.戦場のメリークリスマス(ピアノ:Mana)
8.主よ、人の望みの喜びよ(ピアノ:Mana)
9.Amazing Grace
10. White Christmas
11.見上げてごらん夜の星を
【アンコール】
12.You Raise Me
Up
さて、昨日は驚いたことが1つありました。
上の階のテザインセンターでフラダンスの幾つかの団体さんがステージをされていたようで、ステージの合間に廊下の手すりから見下ろして…ズラッ〜とたくさんの方々が応援して下さいました。まるで人気歌手にでもなったような気分で、とても気持ちが良かったで〜す
フラさんもありがとうございました。
更に2回目のステージの際、私がクリスマスソングメドレーで『Santa Clouse is coming
to town 〜♪』と歌っていると……なんと!上の階からサンタの格好をした外人さんが『Hey!』と言いながら、突然、手を振ったので会場は大盛り〜
ステージ後で何でもピアノのマナさんやスタッフが、搬出口で、大物!芸能人にバッタリ会って、お話したそう。
実は…なんと、そのサンタクロースは、ハワイアンのステージのゲストか何かで、デザインセンターに足を運んでいらっしゃった、あのKONISHIKI(小錦)さんだったとは
それが判明して二度ビックリ〜
その際、何でも小錦さんは私のことを「オペラ歌手ですか?」と聞いてくださったとか。
ハワイアン歌手でもあるコニタンに私の歌を聴いていただけただけでも、感激です。
数年前、名古屋で開催されたコニタンのステージを見せて頂いたことがありますが、マイルドな歌声と、握手やサインも優しく対応して下さる素敵な方でした。
私も会ってお話がしたかったな(何故かミーハーな私)。
KONISHIKIさん。あなたの「Hey!」で我々のステージも盛り上がりましたよ。
ありがとうございました〜
さて、今日と明日は、久しぶりに入ってきた原稿の仕事を頑張ります。
とある企業のVTR構成企画案作り…。
頑張るぞ〜
ステージはあと…友澤木工さんの忘年会ステージの2回のみとなりました。
私もあと3日で年納めです。
そしたらやっと年賀状作り…トホホ^^;