「未分類」カテゴリーアーカイブ

偶然!

昨日、短縮授業で帰宅した長女と隣のガストにご飯を食べに行きました。いつものようにプレミアム・カフェ(フリードンクバー・コーナー)で、スープを注いで、お茶を作っていると「こんにちは~[E:heart04]」と一人の女性。いつものように…[E:sweat01]顔に見覚えはあるんだけど、名前が出てこない!(私…名前すぐに忘れるんです[E:coldsweats01])時には「お久しぶりです~!」とか言って、知ったかブリをすることもありますが(すみません)、今回はさすがに失礼かと思い(全くだ!)お名前をお伺いすると…「M(お名前)です」…と。なのにそれでもピン!と来なかった私…[E:happy02]「どちらでお会いしましたっけ?」と失礼は承知で、お伺いすると「万博で…」。ここまでお聞きしたら、さっすがの私もわかりました。万博で担当したプロジェクトのリーダーの奥様でした。「なんでここに来てるんですか?」などと失礼な質問をしていると、またまたもう一人女性が声を掛けながら駆け寄ってきます[E:sweat01]“え~っと、今度は誰だっけ?”…[E:wobbly]と、また頭の中で、記憶の引き出しをひっくり返して…分かった~[E:lovely]次女の保育園時代の同級生Aちゃんのお母さんでした~!よ~くよくお話しをお伺いすると、お二人は同じ福祉系事務所に勤務されている同僚とのこと!驚きました~[E:happy02]偶然っていろいろあるけれど、全く別々の知り合いが、同じ職場~[E:sign02]その上、考えにくい状況で、しかも突然に出くわすと、頭の中は大パニック~!ただでさえ記憶が薄い私…こういう状況にはテンデ対処できないわけです。それにしても…世の中、偶然ってあるもんです。2重人格って言われないように、外では一環した性格を演じ?なければ…(笑)nokoyokoi

お知らせ:明日9月10日(水)。知り合いのバンド「TOK命鬼謀(とくめいきぼう)」さんが、FMおかざきの番組『FUN!FUN!MUSIC!』に19:00~19:30出演されます。何やら施策が是非WEBでご覧あれ!

ザッシュんち:2008_013jpeg
首輪も付けずにお外に出たら、ただのノラ猫でした。なので、仕方なく首輪装着~[E:sweat01]

2008_011_2 キモチ良さそう~!ここはエアコン無しでOKよ!

2008_012DSする?本当はDSに付いてるスティッチのストラップが気になる~(手で押さえ込み中)[E:cat]

猫じゃらし

猫じゃらし
ザッシュんち:
毎朝、サッシを開け、ベランダの花に水やりをする際に、私の後を必ずついてくるザッシュ。今日も開けると…いきなり道路の反対側まで走って行ったかと思えば、草に猫パンチ!ザッシュが気になっていたのは、ドブの周りにフサフサと揺れる「猫じゃらし」でした[E:coldsweats01]さっすが「猫じゃらし」!名前の通り、猫、ザッシュは…じゃらされて…大喜び!でも、じゃらしてる途中に、車[E:rvcar]が2~3台道路を通り過ぎて行くので、冷や冷や…[E:danger]危なくて見ていられないので、仕方なく草を2~3本抜き、リビングに持ち帰りました。それから1時間は「猫じゃらし」相手に狂喜乱舞しておりました~[E:dash]お陰で部屋の中は穂から千切れた種だらけになりました[E:sweat01] ☆⌒(>。≪)nokoyokoi

買いました〜(^O^)

買いました〜(^O^)
ボーカルマイクとキーボードやギター、CD等の音源が同時に鳴らせる可愛いアンプスピーカー「Cube Street」だよん(^o^)/ これで音響機材のない会場で軽く演奏するならバッチリです。昨日のブログで紹介した機材はPAシステムとスピーカー2つが1つに合体して運べるのですが、大きさ120cm×60cm×80cm、重さが20キロを超える代物。コロコロは付いていますが、一人で運ぶには余りにもツラい。そこでこんなの見つけました。しかもローランド製で~す。電池を入れればAC電源も必要なし!チューナーやエフェクターまで内臓。いいでしょ?これで花見などのカラオケ大会、弾き語りにも対応可で~す(笑)

昨日は早速これを使い、長女と二人で、おばんざい鼓さんでお誕生日のお客様に歌をプレゼントさせていただきました。お互いの誕生日を祝い合う、若いご夫婦でした。女将さん、同席していた他のお客様、皆さんにも感謝です。ありがとうございました^^:nokoyokoi

P.S.帰宅後、久しぶりに39度近い熱を出した長女。先日のパーティで使用するカラオケ(因みに…『乾杯』と『世界で一つだけの花』…[E:coldsweats01])が録音したくて4日の夜にシダックスに行ったのがまずかった。(インターネットDAMで購入したカラオケがどうしてもシステムエラーでダウンロードできず、仕方なく…。)2曲カラオケを録音した後、塾までの2時間、次女とノンストップでアニソンを歌いまくった長女!喉にきちゃいましたね~[E:note]

中部テレビ大賞報告

080905_145601_2昨日は愛知芸術文化センター、12Fアートスペースにて、『第12回 日本放送作家協会・中部テレビ大賞』の表彰式を開催しました。この賞は放送作家の存在、地位向上を目指して、協会の中部支部が主催しているイベントで、愛知、岐阜、三重、静岡、福井、富山、石川にある27局のテレビ局が制作した優れたテレビ番組の中から優秀な作品をセレクトし、表彰するというものです。
今回、受賞した作品は以下です。
【大賞】NHK静岡放送局制作:
証言記録 兵士たちの戦争「中国大陸打通 苦しみの行軍1500キロ~静岡県・歩兵第34連隊~」タイトル長いでしょ(笑)
【本部賞】中部日本放送制作:
「スペシャルドラマ ガラスの牙」
【優秀賞】静岡放送制作:
SBSスペシャル 百分の一のしあわせ~障害のある息子とともに生きて~
【村越賞】北日本放送制作
KNBふるさとスペシャル「なぜ犯人にされた・・・・・」~検証 えん罪事件記録~

大賞に輝いた作品:第2次世界大戦終盤、米軍の前に敗北を重ねていた日本軍が、南方との陸上交通路を確保するべく広大な中国大陸縦断を目指した陸軍史上最大の作戦。それが「大陸打通」です。参謀本部でも中止論が出るほど、無謀だったその作戦には、かねてより勝戦をあげていた静岡第34連隊の兵士たちが見込まれ、先陣部隊として送られました。しかしその作戦たるや、たいへんお粗末!弾薬はもちろん、水や食料も支給されず、兵士たちは喉の渇きに耐え切れず、道端の溜まり水や田んぼなどの水を飲み、中国人の村を襲撃し、食料を確保しながら、歩き続けるというものでした。足の裏全体がマメで腫れあがり、やがて4,000人以上いた34連隊の兵士たちは、赤痢やコレラに倒れ、そして苦しみに耐え切れず自殺する者さえ出し、終戦までに、2,000人になっていたそうです。この番組はそんな生き残った兵士たちの証言で綴られていきます。「病気で命を落とした仲間の家族に、現地の土を持ち帰ったって仕方がない。骨を届けるために腕を切り落とし、火で焼いて届けた」…等々。今は平和が当たり前の日本。でもこれは、作り話ではなく、ほんの63年前、実際起こった話。この番組を通して、そんな事実から目をそらさず、「平和」の意義、意味について、一人でも多くの人々にもう一度、考える機会となることを願って…。これを制作したのは当時の兵士と同世代の若干26歳の宮脇壮行さん。これからも素晴らしい番組制作に携わって欲しいと思います。

また表彰式には、東京から『太陽にほえろ』やNHK連続テレビ小説『わかば』、また『はみだし刑事情熱系』の脚本家として知られる尾西兼一氏が講演に駆けつけてくれました(写真上記)。また「逃亡者おりん」や「暴れん坊将軍」の脚本、また時代小説家としても活躍されている井川公彦氏にもお越しくださいまして、表彰式に花を添えていただきました。

080905_170701授賞式後、場所を10Fのレストラン、ウルフギャング・パックに移し、賑やかにパーティを開催。私は音響、映像担当&歌手として仕事をさせていただきましたよ!写真に写っているのはうちの機材で~す。階段を数十段上ったロフト会場に運ぶのは、重すぎて足がつったよ~[E:sweat01]司会は私と同じく協会に入会したての三輪のり子さんです。様々なイベントのMC(司会者)としても活躍されている方です。

080905_180101レストラン、ウルフギャング・パックのロフトから見た情景です。右にテレビ塔、真ん中は錦三の町と名駅のツインタワー、左にはサンシャインビルの観覧車、真下にはオアシス21の円盤型の水盤が一望できる素晴らしいロケーションでした。

ザッシュんち:
Zash今日も元気にイタズラしまくってます。本日ついに壁を天井まで上る[E:sweat01]

中部テレビ大賞

本日は私が加盟している日本放送作家協会・中部支部が主催する『中部テレビ大賞』の表彰及び懇親会でした。
今年大賞を取られたのはNHK静岡放送局の戦争を題材にしたドキュメント番組でした。。今日はもう疲れてしまったので、明日また報告します。☆⌒(>。≪)nokoyokoi