「未分類」カテゴリーアーカイブ

ありがとうと伝えたくて②

2月の終わり頃になると、突然彼女から1本の電話が入りました。
『人手が足りないので
誰か時々お手伝いに来れるようなお友達はいない?』
そんな内容のお電話でした。

ところで…お店にお出しするものは、全て女将さん(ここからはこう呼ばせて頂きます)の手作りでした[E:heart04]
「おばんざい」…というと、京都の家庭料理…というイメージを持たれる方も多いでしょうが、基本はお昼でも、前菜、(お吸い物、土瓶蒸し)、(お寿司)、(鍋)、お造り、焼き物、煮物、揚げ物、ご飯、お味噌汁、香の物、デザートまで…旬の食材を美味しい時期に味わっていただけるよう、料金に応じた、お任せ創作料理のフルコースになっていました。

またお任せと言っても、予め、会の趣旨をお伺いして、慶事、仏事に合わせたお料理や器を用意し、敬老、お誕生日、還暦、七五三、顔合わせ…等、目出度い集まりには、女将さん特製の鯛の塩釜をお出ししていました(これが美味しいのなんのって。うちの子供たちも大好きでした)[E:heart04]

しかし、決して板前さんなどは雇わず、手抜きすることのないダシ作りから味付け、食材の買い出しや下処理まで、女将さん一人でこなされていました。

そんな女将さんの脇を固めていたのは、20代から60代の全て女性達。
本業や主婦の仕事の合間を縫って代わる代わるやってきては、女将さんのヘルプとして、調理補助や盛り付け、客応対、後片付けを担当していました。

初めは、女将さんの美味しいご飯を少しでも勉強できたら、という思いから…だったと思います。私も間もなく…お友達と一緒にそんな女将さんのお手伝いをすることになったのでした。

nokoyokoi

ありがとうと伝えたくて①

ありがとうと伝えたくて①
ありがとうと伝えたくて①
一体どこから話をしたらいいのか…

11月6日、私の大切な人…3人目の母(実母、嫁ぎ先の母に続き…)とも言うべき人が進行性大腸ガンにて、63歳という短い生涯にピリオドを打ちました。

私と彼女の出会いは今からちょうど3年程前の11月。

彼女が緑区の端っこで経営する小さな料亭『おばんざい鼓』さんに演奏に伺ったのが初めての出逢いでした。

その際、ムードメーカーのご主人が主に盛り上げ役を担当し、途中で茶々を入れながらも、温かく楽しくインストアライブをもり立てて下さいました。

年が明けて…、万博の際に知り合いになった書道家の先生がご自分が主宰する教室の展覧会を開かれるというのでお邪魔すると、そこに見覚えのあるご夫妻の姿が…。

あれ?

実はその書道家の先生と彼女は偶然にも岡崎の高校時代の同級生だったのだそうで、ご夫妻でたまたま展覧会に足を運んだところ、私と…それもまた岡崎という離れた場所で再会する事となったのでした。

これが彼女との記念すべき2度目の再会となりました。

今思えば、この偶然の出逢いが私たちの距離をぐ〜んと縮めてくれたような気がします。

☆⌒(>。≪)nokoyokoi

一畑山薬師寺

一畑山薬師寺
本日は岡崎にある一畑山薬師寺さんにて開催された秋の文化祭に出演してきました。
七五三など…多くのお客様で賑わっていましたよ。
本日はメガトンパンチョス+長女、舞依子でお邪魔して参りました。
わざわざ足を運んで下さいました皆様、いろいろご案内下さいましたスタッフの皆様、本当にありがとうございました(o~-‘)b
さて、今夜は大曽根駅前にて、ドラゴンズが勝った場合に限り、マタハチ君と我々のCD『希望のドアラ/ドアラONDO』のゲリラ販売を致します。
今夜は寒いかな? 寒くないといいのですが…(^_^;)
☆⌒(>。≪)nokoyokoi

ウ○チプリプリ

ウ○チプリプリ
PCテーブルの横に印刷損じのコピー用紙を山積みにしたまま放っておいたら…そこになんと…ウ○チがコロコロしてるのを発見〜(T_T)
なんで〜(T_T)
片付けた後、ザッシュに怒っていると、ふとトイレに目が…
なんとトイレの入り口が壁側に向いています。
昨日トイレ掃除をした際、どうやらカバー(入り口付き)を反対向きに被せてしまったようです。
ゴメンね〜ザッシュ(^_^;)
どうりで昨夜ザッシュは何度も何度もトイレのカバーの上に登っていたはずです。
あなたはトイレの入り口を探していたのね〜(>_<)
☆⌒(>。≪)nokoyokoi