さて、なかなか更新出来ぬまま、数日が経過してしまいました。すみません。水曜日は7年前からずっと続けている日本ベーカリー協会指定のパン教室に!(実はこう見えても数年前に上級科も卒業!今は研究課に通っていますよ!)そして木曜日はママ友に誘われて、アレンジフラワーの教室に行ってきました!写真のお花が私がアレンジしたお花です^^如何ですか?もう初夏というか、いつの間にか夏になってきましたね!結構可愛らしいお花だったので、嬉しくてつい作品に力(りき)が入ってしまいました^^夏らしくていいでしょ?これで陶器の花瓶やオアシス、もちろん指導料までついて2,000円です。安くないですか?先生もお若くてとてもキュートな方です。また感覚もお若くて洗練されているので、今、ちょっと私のお気に入りの教室です(生意気ですが…)。
そして、13日の金曜日は岡崎市のよさこいソーランチーム『よさこい土呂』のオリジナルソングに歌入れをしてきました。まだラフミックスの状態なので、出来上がりましたら、後日作品としてこのブログで紹介しますね。今後、出来上がった曲に合わせて、チームで振り付けをし、今年の“ど真ん中祭り”に参戦するとのことです。曲のイメージは岡崎市土呂の自然。楽曲のタイトルは『土呂の四季』です。もし会場で見かけることがありましたら、楽曲共々チームの応援もしてくださいね!
録音は上記、名古屋市大須にありますトライデント・ミュージックステーションで行ないました。今回の曲のアレンジ(編曲、伴奏)は、いろいろな経緯があり、トライデントの岩田光司さん(NHKのどじまんの伴奏に登場するギタリスト)にお願いしたので、彼のスタジオで収録しました。実は彼のスタジオのPA(録音をしたり、音を調節し、作り上げる機材)システムは、莫大な投資をし、最近入れ替えたばかりのもの!なんと日本にまだ1台しか入ってないという、とてもビジュアル的にも素晴らしい機材を使い、録音させていただきましたよ。岩田さんありがとうございます。また『よさこい土呂』からも3名の女性が立ち会ってくださいましたので、折角なので、この曲の作曲を担当した岡崎のファンタジアというバンド率いる杉浦道生さんと、作詞を担当されたこちらも岡崎のシンガーソングライター・浅井正人さんと共に、掛け声の収録をしました。岩田さんにアイデアを頂き、「ソイヤ!」「ハッ!」など、単体で収録したものを、後ほど、曲の合間に差し込みました。
現代はとても便利な時代!昔、昔、『ガチャ!』と、オープンリールで収録していた時代から、今や!PCの時代へ。昔なら曲に合わせて、その部分にコーラス(何声も!)や掛け声などイチイチ入れていたのに、今なら、歌詞さえ替わってなければ、1つ完璧なテイクを収録して、後は必要な部分に貼り付ければいいですからね~!昔むか~し!『お出かけファッションあかのれん』のCMなどは収録に6時間も掛かったのですが(6声重ねるのに)、今なら、コピー&ペーストで1時間弱で収録できるはず!時代は楽チンになったものです。20数年CMを歌ううちにCM音楽もアナログ→デジタル時代へ!コンピュータの進化は、CM業界においても飛躍的な進歩を遂げているのでした[E:good]でも宮地さんのCDのコーラスは楽曲自体が多かった為、15時間も歌って、次の日、Myオシリが筋肉痛になりましたけどね(笑)最近ではピッチシフトで、御茶の子さいさい!CDでは上手くても、ライブがヒドイのはこの機材のせい(お蔭)です。音痴に歌えてしまったものも、今や機材でピッタリの音程に出来るので、多少音痴でも大丈夫なんですよね^^;まだ私はこの機材のお世話にはならずに済んでますが…そうなったら、この業界から、いよいよ引退ですね(笑)PC様サマ!はあらゆる分野の発展&効率化に多大なる威力を発揮してるということです!nokoyokoi
「未分類」カテゴリーアーカイブ
次女は一味違います;
超格安のしゃぶしゃぶバイキングに行った時の話。モリモリ食べておきながら、例のようにダイエット話題になった私達親子。
私:でもギャル曽根さんなら、もっと食べられるんだよね?食べ放題とかって言っても、なかなか人間って食べられないものだよね?
長女:でもギャル曽根さん痩せてるよね?
次女:えッ?何キロくらい?
私:45キロくらいじゃないかな?
次女:じゃぁ~、“宝くじの人”なんか35キロくらい?
二人:“宝くじの人”? “宝くじの人”って誰?
次女:ほら、女の人が一杯踊ってる!
二人:・・・・・・・・・?
二人:もしかして、それって“宝塚の人”?
次女:あっ!そうそう!
他人から見ても相当変わり者の次女は、こんな感じで常に、面白い発言をしてきます。先日も学校から借りてきた本を見ながら…
次女:ママって、“古代エジプト”に行ったことある?
う~。大体エジプトにも行ったこともないけど。古代エジプトとなると…?長女と二人で頭をひねって説明しました。
2年程前、家族4人でLA旅行に行った時…、ディズニーランドでナイトショーを観ました。クライマックスには花火が高々と上げられる素晴らしい演出をバックに、山から山に渡されたワイヤーを使って、遥か上空を本物の(?)ティンカーベルがシャ~ッと、可憐に飛んでいきます。それを感激しながらみんなで観ていると、次女が一言!
次女:ティンカーベルって本当に小さいんだ~!!!
感動はそこかよ~!当時まだ5歳だった娘の夢を奪うわけにもいかず…家族は小さく爆笑したのでした。
また地下鉄に乗ろうと、LAの都心を歩いていると…
次女:ここにはピストルとか、バンバン撃つ人いないんだね?
全員:・・・・・・・・・?
いつも『24』やら『CSI』などの海外ドラマや結構過激な映画ばかり見せているからでしょうか?娘は外国に来て、怖い人が突然現れて、いつなん時、撃たれやしないかと、小さな頭で心配していたようでした。確かにほんの近くの通りでは『24』の撮影した!ってガイドさん言ってたけどさ…(汗);
3日程LAで過ごし、その後ラスベガスに向かった私達。ラスベガスのストリップ(通り)の両脇には5,000人もの旅行客を収容するビッグなホテル群が乱立しています。なので、ラスベガスは、距離感がつかめず、歩けど、歩けど、目的地に到着しないという経験をお持ちの方も少なくないと思います。散々、LAでディズニーランドだ!ユニバーサルスタジオだ!などと…クタクタになるまで遊び回った挙句、到着したのが巨大なホテルの町!夜になり、折角なので、宿泊していたモンテカルロHから、ベラッジオHの噴水ショーやら、ミラージュHの火山噴火を観て、またシーザースパレスH内のフォーラムショップを通過し、“ほんのそこ”に見えるトレジャー・アイランドHの海賊船のショーを観よう!と歩きました。私達が到着した頃には、会場は黒山の人だかり…。仕方なく道路の反対側に渡り、ショーが始まるのを待っていると…。
次女:アメリカにゆっくりしに行くって言ったじゃん!休憩しに来たんじゃないの?歩いてバッカリじゃん…(泣)
う~ん(汗);すこぶるゴモットモな5歳児の発言に一同うなだれる…。小さい頃から大人や年の離れた姉などに囲まれて成長した次女は、奇想天外な発想力と大人も顔負けな洞察力で、時々こうして周囲を仰天させます。そんな娘も8歳に!まだまだ子どもですが、ちょっと大人になったら怖いかも?…と今から心配な家族なのでした。nokoyokoi
本日は次女の誕生日
今日は次女の生まれて8回目の誕生日でした。まだお友達を家に呼んで誕生日会もできない年頃(とてもシャイな性格)なので、家でささやかではありますが、オードブルやサーティワンでアイクスリームケーキを用意して長女と誕生会をしました。私と長女の二人で♪~happy barthdayを(ハモリながら)歌うと、次女は恥ずかしそうにモジモジしていました。小学校に入学するまでは、義弟の家族も集めて旦那の父母宅で誕生会をするのが恒例だったのですが、それではあまりにもキリがない!とのことで、小学校に上がったら、もう各自で!ということにしました。
それにしても8年なんて、本当にあっと言う間でしたね!下が生まれたのはほんの先日のような気がします。下が生まれた時、長女は小1。そんな長女も中3になったわけですから、我々も年を取るハズですね!怖い怖い!貴方にはどんなお誕生日の思い出がありますか?我々の時代はケーキくらいあったのかな?あんまり覚えていない私。もしかすると、子ども達もこうしてお誕生会を開いたことすら忘れてしまうのかな?ちょっと悲しい私なのでした。nokoyokoi
衣替え真っ最中
昨年から記憶が完全に飛んでいる私。私は昨年の夏から秋にかけて何をしていたのか?そして何を着ていたのか?どうやら衣替えすらせず、タンス部屋は荒れ放題(>_<)必要な服だけ、箱から出し、入れ替えもせず、箱を床に積み重ねた状態で1年を過ごしていたようです。ドオリで着るものが少ないと思いました(笑) 今日余りの部屋の荒れ様に、ハタと気付いた私。整理&掃除を始めてやっと自分のダラシナさに愕然としたのでした!ハァ。それにしてもハウスダストにもアレルギー反応を起こす私。少し掃除するだけで、ハクション大魔王だもん(みんな知らないかも…f^_^;)それを嫌って掃除サボるから、余計にタマルわけで、悪循環ですよね!ところであなたの苦手な家事ってありますか?私の苦手な家事のダントツは『アイロンがけ』です!掃除以上に嫌いなものがあるのかって?nokoyokoi
疲れたよー(∋_∈)


今日は朝から、豊明市文化会館にて、6月22日の民謡舞踊の祭典のリハーサルでした。あまり上手には歌えませんでしたが、何とかリハは終了(^o^)/今白土にあるバイキング丸忠で食事をしながら、眠れてしまう私。まるで授業中に眠りを堪えて必死で耐えてる人のよう。今日はこれにて!お疲れさんでした!死にそう…nokoyokoi p.s.昨日トーストにビンの海苔を塗ると美味しいと聞いたので(上記写真)、今朝早速トライしてみました。まずくはないけど…わざわざパンに塗らなくてもいいって感じでした(笑) 皆さんもこの食い合わせはいけるよ!という食べ物ってありますか?私は沢庵をかじりながら、牛乳を飲むのが好きです!気持ち悪い?