食は命なり

全部は食べきれなかったけれど…

講座の帰り道、大好きなjolly Pastaのスープパスタが食べれた🍝

そしてこれまた大好きなルフナティに砂糖とミルクを入れて…ミルクティを3〜4杯飲んできた🫖

そしたら…帰る頃…なんか元気が戻ってきた❣️

やはり食べることは命に直結してるのね❣️

経口補水液でもポカリスエットや栄養剤を取っていればと思っていたけれど…固形物を胃に入れること自体が大切なのだと…実感したよ❣️

 

そもそもお医者さんを変えたのが正解👍

コロナとインフルの検査した結果が陰性だったことから先生と話していると…

コロナやインフルのようなウィルス性の疾患だと…

特効薬があるけれど…

それ以外のものには特効薬はなく…

膀胱炎やマイコプラズマ、食中毒まで…

多くの疾患は細菌性疾患で…

これらには抗生剤が効くと説明を受けたので…

これを聞いてこの際、私は検査はせず、1つ1つの原因は追求せず…

抗生剤をもらう事にした❣️

多分これが1番良い判断だったんだと思っているけど…

きっと私は何らかの細菌性疾患になり…

6日間も発熱することになったんだと予測💦

 

昔のお医者さんならほんの20年前なら…

風邪を引いたというとすぐにケフラールとか抗生剤がポンと処方されて、そこに更に咳止めや喉炎症止めとかが処方されていた記憶💦

でも最近お医者は違うのだそう。

抗生剤の耐性とかで効果が無くなるから…

とか理由を付けて…

初めから抗生剤はいわゆる『風邪』ごときで処方されず、咳が出てると伝えれば咳止めが処方され、熱が出たと言えばロキソニンが処方される。

いわゆるこれが対処療法💦

だから今回のように…

1番ピンポイントに必要だった『抗生剤』が処方されなかったわけで…

なんとも面倒臭い時代だよね💦

先週の木曜日に抗生剤を出してくれていたら…

きっと私は日曜日どころか、きっと木曜日で治ってたわけで、毎夜39度近い熱にうなされることはなかったはず💦

聞こえはいいけど…所詮『対処療法』だから💦

まずは今夜このままなんとか熱が出ませんように🙏

とただただ願うばかり😭

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください