昨年4月にキングレコードさん主催で開催された『浮草の舟』コンテストをご縁に叶った夢❤️
私の歌謡祭に岩本公水さんが本当に来てくださいました❤️
感謝の一言です❤️
そこで…
自分でも忘却の彼方になりつつある自らの記憶を辿ってみることにしました。
2009年岡崎せきれいホールにて横井則子初リサイタル『横井則子ピュアコンサート』開催。

2013年熱田文化小劇場にて開催された名古屋市文化振興事業団主催『まちの音楽家シリーズコンサート』からこの歌謡祭への大きな流れが始まりました。
2014年は緑文化小劇場、メガトンパンチョスにて『街コン』。みなみ風さんや和太鼓の朱泉さんをお迎えして開催しました。
2015年は娘、夢井みづきやフィドラーのGumiちゃんお迎えして『かえるの子はかえるコンサート』♪
そして2016年は…私の30周年記念コンサート『ふるさとを歌うコンサート』を開催❣️
そしてこの時…一大決心をして、リサイタルから皆さんが参加できる歌謡祭へと大きく舵を切ったのでした。
2017年〜2019年は緑文化小劇場にて、私のリサイタルではなく、生徒を含むたくさんの一般の皆様をお迎えしてカラオケを中心とした歌謡祭に生まれ変わった『みどり歌謡文化祭』。
2017年は聖はじめさん、2018年は大阪からチャーリーニーシオさんをお迎えしました。
2019年のゲストはハンジナさん。これもその年の春にハンジナさんの歌『東京こぼれ花』を歌うコンテストに応募し5名に残ったご縁でお願いしました。
2020、21年コロナ禍。20年は緑文化小劇場。21年は豊明市文化会館に移して、参加人数を減らし2日間に分けて『みどり歌謡文化祭』を開催。
2022年緑文化小劇場にて、HANZOさんをメインゲストにお迎えして開催。
2023年も緑文化小劇場にて、まつざき幸介さんをメインゲストにお招きして開催。
そして今年は東海市芸術劇場多目的ホールに場所を移して、岩本公水さんをお迎えして歌謡祭としては8回目となった『みどり歌謡文化祭2024』を開催することができました。
まだ手元に…10/1の映像が届いておりませんが…届きましたら…順次YouTubeに公開していきますね。
皆様お楽しみに❣️
来年は開催できるのか…まだ未定です。
今年の歌謡祭。
ある意味…全力で走り過ぎて…
体調がボロボロになってしまったので…
気力共々…回復しつつ考えたいと思います。
今年は東海市で開催した事もあり…
東海市民大学平成嚶鳴館の講座の皆様が出演だけでなく、スタッフとしても大活躍してくれました。有難いことです。
また多くの生徒さんが足を運んで下さった事にも感謝です。
自宅教室やJA本店、徳重支店の教室の皆様、加家公民館カラオケサロンの皆様、NHKカルチャー教室の皆様、サンミュージック名古屋の皆さん、個人レッスン生の皆さんにも感謝です。出演、お手伝い、応援も本当にありがとうございました。
そして岩本さんご一行様の名駅からのアテンドと送迎をお願いしたスクールIE代表のIさんと車を出して運転してくれたみなみ風のKさんにも感謝感謝です。
9/30のリハーサルから12時間にも及ぶ歌謡祭。司会を務めてくれた服部ゆかこさん、長沼亜青さんにも感謝です❣️
そして家に戻ってからもお弁当ゴミの分別までしてくれた母。本当にありがとう😭
こうして多くの皆様や友達に支えられて今の私はあります❤️幸せものです❤️
皆さんがステージにスタッフに奔走して下さっていた姿を思い起こすだけで涙が出ます。
感謝感謝感謝感謝❤️