クラウン舞踊まつり

Hakkaku20200x150正解、くまさん!座布団1枚!八角…(はっかく)は中国原産のシキミ科の常緑高木の果実を乾燥させた香辛料で、アニスやウイキョウに似た良い香りがあり、八つの角を持つ星形をしていることから、八角茴香(はっかくういきょう)とか、大茴香(だいういきょう)とか呼ばれ、英名ではスターアニスと呼ばれます。主に中華料理に、他のスパイスと混ぜて「五香粉」の名でも販売されています!でも臭いが強烈なので、好みが分かれる香辛料だと思います。鶏肉の煮込みなどに使っても美味しい香辛料ですね!

103pxcajon07052001_2Midcajon070520_3 スペイン語で“箱”を意味するカホン(Cajón)は、ペルー発祥の打楽器(体鳴楽器)の一種で、古くはキューバの民族音楽であるルンバで用いられてきた楽器だそうです。これには大きく分けて2種類あり、カホン自体に跨って演奏される箱型のもの(ペルー式と呼ばれる)と、コンガのように股に挟んで演奏されるもの(キューバ式と呼ばれる)があり、打面が木製である打楽器全般を指すそうです。 通常ペルー式カホンを指す場合が多いようですが、通常側面に1つだけ打面があって、打面以外のある1つの面(多くは打面の反対の面)にサウンドホールが空けられています。打面は他の面より薄くできていて、 打面の裏には弦や鈴などを仕込むことが多いそうです。1970年代にフラメンコギタリストであるパコ・デ・ルシアによってフラメンコの世界に持ち込まれ、今日ではフラメンコの重要な伴奏楽器の一つとなっていますが、 近年ではコンパクトで電源が要らないことから、ドラムに代わり、ストリートミュージックシーンでも注目されています。久しぶりにNOKOペディア?…いいえ!ウィキペディアフリー百科事典を参考にさせていただきました。008
010さてさて、本日は中京大学文化市民会館(旧名古屋市民会館)で開催された「日本クラウン㈱創立45周年記念~クラウン舞踊まつり」に、私の民謡の師匠・吾妻栄二郎が出演したので、観てきました。また中部地区で活躍をする舞踊の会が集まり、クラウンの楽曲をバックに艶やかな衣裳を身にまとい、素晴らしい舞踊の数々も披露されていました。どこの地方よりも習い事が盛んな中部地区。こうしてたくさんのお母さん達によって、日本の伝統が支えられているのかもしれませんね。nokoyokoi

「クラウン舞踊まつり」への3件のフィードバック

  1. キタ━━━━⊂(゚ω゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
    「八角ってヒトデみたいなやつですよね」
    と前のコメントで書こうかと思いましたが、
    そんなわけない、と思い書かなかったのですが…ヒトデじゃないですか(笑)
    豚の角煮に…入ってる…んでしたっけ?
    こんなのが、食べ物なんすねぇ
    「カホン」これにそっくりなの、前にテレビで見たことがあります
    でんじろう先生(でしたっけ?)が、煙を発射されていたような
    同じなのは見た目だけでしょうか(笑)
    久しぶりのNOKOペディア、感服いたしました!
    ラジオでちょくちょく中京大学文化市民会館という名前をよく聞くのですが、
    どこだろう?大学の講堂なのかな?っと思っておりました
    市民会館の名前がいつの間にか変わっていたのですね
    写真をうかがう限り、
    想像よりもお若かったです、お師匠様
    民謡って、10の地域に何十とあるイメージがあります
    日本全国、いくつぐらいあるのでしょうね
    なんか凄そ
    睡魔キタ━(´つз-)━…Zzz‥

  2. でんじろう先生が、煙を発射されていた…そうそう!それは「空気鉄砲」ですな;思いっきり笑いのツボやられました!八角はこれそのものを食べるわけではなくて(煮ても決して柔らかくならないよん;)粉末状のタイプを使ったり、角煮など煮物の場合は、香り付けに一緒にこのまま鍋に入れて煮ます。でもこれ自体は食べませんけどね!シナモンと一緒ですな!

  3. 私のお師匠さん、吾妻流の家元、吾妻栄二郎は15歳で、クラウンレコードから民謡歌手としてデビュー。今年で45周年を迎えるということは、還暦だという事かしら?日本全国には多分数百?という民謡があると思います。でも流派によって歌い方や伴奏も異なるので、数知れずあるでしょうね。私が歌えるのはそのうちの数十個に過ぎません。文化を継承するのは、膨大な時間と根気が必要ですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください