朝ドラに登場していたラジオ番組『カムカム英語』終わってしまいましたね😢
ところで…『カム、カム、エブリバディ…♬』ととってもカタカナチックに、子守唄のように昔から時々実家の母がうちの子ども達に歌ってくれていたのが…
なんとこのテーマソング『Come Come Everybody』だったと気付いて驚いております❣️
朝ドラに登場するこの平川(さだまさし)さんが戦後まもなく5年に渡って放送されていたという番組『カムカム英語』。このテーマソングは平川さん自ら『たぬき囃子』のメロディに合わせて作詞されたのだとか‼️
思えば昭和16年生まれの母。
当日もちろんテレビなどなく、ラジオしかなかった時代に唯一の楽しみだったようで、朝ドラに登場する『るいちゃん』ときっと同じくらいの年頃なんだと気が付きました❣️
こんな風に安子さんとるいちゃんみたいに親子でラジオを囲んでいたのかは不明ですが…
このドラマのお蔭で…
母の得体の知れないと思っていた(笑)英語の歌のルーツが明らかになり感謝です😅
NHKさんありがとう❣️
p.s.ほぼ正解を歌っている母なのですが…
最後の一節だけ
『ティンタラ、ラッタッタ』💦
惜しい〜(笑)💦
『本当はSing tra-la la la laなんだって』と伝えると…
大爆笑❣️
70〜75年程の時を超えて…
明らかになった事実なのでした(笑)
#NHK朝ドラ
#Come come everybody
#平川唯一さん
#さだまさしさん
#歴史の生き証人
#実母の子守唄
“come come everybody”
「来い来い みんな来い」
【1】
Come come everybody
How do you do,and how are you?
Won’t you have some candy
one and two and three,four,five?
Let’s all sing a happy song,
Sing tra-la la la la
<訳>
「来い来い みんな来い
こんにちはで ごきげんさん
お菓子を 召し上がれよ
一つに二つに 三つ四つ五つ
どんどん歌おうよ うれしい歌を」
【2】
Good-bye everybody,
Good-night until tomorrow.
Monday, Tuesday, Wednesday,
Thursday, Friday, Saturday, Sunday.
Let’s all come and meet again,
Singing trala la
<訳>
「さよなら みなさん
おやすみ またあした
月曜、火曜、水曜、木曜
金曜、土曜、日曜
また来て歌おうよ うれしい歌を」