慰問⇒ライラの冒険

200803201154 200803201155

今日は緑区(緑学区にお住まい)の独居老人の方や老人福祉施設・オーネスト鳴海に入所されている方を集めて、今年は3回目となる慰問(アトラクションゲスト)をさせていただきました。今日は少数精鋭!私と二人の娘で参加。子ども達二人の三味線演奏『黒田節』からスタートし、途中、私のオリジナルソングあり、娘のピアノ弾き語りでアンジェラ・アキあり、娘とのデュオあり、童謡あり、三味線による歌謡曲演奏ありの1時間半のステージでした。昨年から子ども達と何度となく、参加するようになって、皆さんとも顔見知りになったこともあり、「楽しみにしてたよ!」とニコニコ笑顔で声をかけていただけるのが何より嬉しいです。ではここで本日ご披露した!私のオリジナルソングを1曲!ご紹介しましょう。この曲は山口県萩市沖に浮かぶ見島に伝わる風習を歌にしたもので、この島では、子どもが生まれると、お正月に鬼の顔が描かれた6畳もの巨大な凧を飛ばす風習があるのだとか?では、NOKOのド演歌『鬼揚子(おにようず)』をお聴きくださいませ
「01.wma」をダウンロード

さて、午後からは…頂いた映画の前売り券を使って、MOVIX三好まで、行ってきました。本日観た映画は『ライラの冒険』。何処から何処までがCGなのか実写なのか検討もつかない程、美しい映像にビックリ!また凛とした主人公ライラと美しい悪女・ニコールキッドマンには脱帽!でも悲しいことが一つ。お話しは第1話ということらしく、まさに結論も出ぬまま「続き」で終わってしましました[E:weep]第2話と3話はいつ上映なのか?内容を覚えているうちに公開して欲しいな!と願う私なのでした。nokoyokoi

親知らず

一昨日の夜、突然歯が痛いと言い出した主人。ではと、知り合いが働いている近所の歯医者に早速診てもらったところ…“親知らず”とな!相当、炎症がひどいらしく、口がほとんど開かず、何にも食べる事が出来ない様子。仕方なく素麺におかゆに、豆腐料理にスープ…等、爺様食を食べながら炎症が引いたら抜歯という事になるらしい!でも腫れはいっこうに引く気配はなく、昨夜になったら更に腫れて、会社から帰宅した彼の顔はまるでおたふく風邪のよう。 人によっては生えない場合もあるこの第三臼歯。親元を離れ、歯の生え始めを親が知る事がないことから“親知らず”と命名されたとか。英語でもWisdom tooth=英知の歯。う〜ん、親知らずが生えたら“英知”が備わった証拠?私も2〜3本英知が生えたな( ̄ー+ ̄)ニヤリnokoyokoi P.s.昨夜、子どものベッドで携帯からこのブログをアップしようとして、つい23:00過ぎには寝てしまった私。あらま、失礼しました(^o^)/

こんな事って…

お子さんをお持ちの家庭の皆さんならよく理解出来ると思いますが、夕方はお稽古や習い事の送迎に世のお母さま方はパタパタしますよね?近年は子どもを狙った凶悪事件が多発する時代。車で送迎される方も少なくないでしょう。 うちも多分にもれず、月曜日~土曜日まで、二人の子どもの送迎に多い時には、3度(のべにすると6回)も車庫から車を出し入れします。

そこで遭遇するのが、うちの車庫の壁1枚だけ隔てたお隣さんと車の出し入れがガチ合う事[E:sweat01]その確率は多分7~8割がた(^^;) お隣さんと遭遇するのは夕方だけではなく、朝10:00に出掛ける時も、バンドの練習から夜中に帰宅する時も遭遇するんです。
ある日お隣さんはそんな“奇遇”を不思議がり『よくお会いしますね!』と気にされている様子。それを気にし始めてから、更に“状況”は悪化。もし5分程荷物の搬入搬出などするとか、ちょっとコンビニに立ち寄ろうものなら、夜中であろうと、9割がたお会いする事になります(笑;) 生活パターンが似てると言っても余りにすごい確立なので、正直“不思議”→“不気味”になりつつあります。 皆さんにもそんな経験ありませんか? “縁は異なもの”とは言うけれど、両家にとって、この“縁は不気味なもの”?に違いない。面白いですね(笑)nokoyokoi

魔法にかけられて

Banner

昨日は下の娘とディズニー映画『魔法をかけられて』を見に行ってきました。最初から最後まで、抱腹絶倒~♪おとぎ話の中から現れた人達が現代のニューヨークで大騒動!全部見終わると、すべての人が歌いたくなり、幸せになれる映画でしたよ!また映画と見た人はみんな主人公・ジゼルに絶対恋しちゃうに違いありません。可愛くて汚れを知らないジゼルは幸せになれるのか?結末は内緒で~す♪その後、トイザラスでWiiのソフト『のだめカンタービレ』を買ってしまいました。これまた『のだめ』ファンには堪らないソフトでしたよ!貴方も千秋真一にかわってコンダクターを目指せ!ちょっと残念なのは声優さんがドラマの二人でないことかな?nokoyokoi

昨夜はアコライブ

Photo昨夜は近所のライブハウスのアコースティック・デ・ナイトに飛び入り出演してきました。しかも三味線(私)+ピアノ(娘)+ジャンベ(ウクレレ)で[E:sweat02]私が5年程前から所属している民謡の会(吾妻流名古屋登貴子会)では、一昨年辺りから私がアレンジをした三味線の楽譜で合奏をしているんですが…本日演奏した曲は『荒城の月』『銭形平次』『涙そうそう』です。面白いでしょ?三味線と言っても、民謡の曲ばかり演奏していても面白くないので、新しい試みとして、こんないろんな楽器とのコラボもして楽しんでいます。ただ私、歌以外でライブハウスに出没するのは今回が初めてだったので…緊張のあまり、たくさん打ち損じて音が抜けてしまいました[E:sweat01] 珍しく足を運んでくれた旦那には「これって練習だったんだね?これくらいで出演できるなら、今度は俺も弾き語りで出演しようかな?自信が付いた」等と嫌味を言われてしまいました。悪かったわね~><;見に来てくださった「くま」様、いつものご愛顧に心より感謝しております。さて、本日のアコナイトに集まったグループは12組。ほとんどの方がギターで様々な曲を弾き語りされていました。本当に様々な方々がいるものですね!まさに老若男女!最後には久しぶりにマスターの[E:kissmark]ペット&[E:kissmark]トロンボーンが登場しました。上手いんですこれが。また今夜の演奏に懲りず、お邪魔しようと思います。
3月30日はバンド、メガトンパンチョスアランプーサン)で出演です。また宜しくです。
080314_180801_2
約束通り、ライブの前にクッキー焼きましたよ!一応美味しそうでしょ?でも15人分に分けたら、一人分がチョッピリになってしまいました。今日もホワイトデーというのに、男の子からではなく、女友達から、手作りのカップケーキとか、いただいて帰宅した娘。好きな男の子はいないんでしょうか?いつか本命の彼ができるまで、大量な友チョコ(スイーツ)作りは続くんでしょうね!その日を楽しみにしながら…nokoyokoi

CMシンガーの独り言