やっと

実父。本日、ショートステイに無事?💦に移る事が出来ました。
お昼を食べさせて…
『さて、お出かけするよ〜❣️』
と支度させようとすると……
『もう終わったの〜💢

行かないの〜〜😠』と全くベッドから降りる気な〜し💧

『痛い事もしないし、お友達がたくさんいる所で、一緒にご飯を食べたり、楽しい所に行くよ〜〜』と言っても、激しく嫌悪感タップリの表情をしたまま、ベッドから強行に降りようとしない😭

ベッドの背を起こしても、何とか寝そべろうとする💧
あっという間に、ショートに連れていく時間が過ぎ、もうお手上げで、ショート施設さんとケアマネさんにその旨をお伝えすると……わざわざ家までお迎えに来て下さいました😭

お二人がいらして、

『お迎えに来ましたよ』と言うと…
『行かない。この人たち知らない…』
…と全く動かないので、玄関目の前に、私の車を用意して、まず座席に、母を座られせて、2階の寝室に私が迎えに行って……

『私の車で行こう』と声を掛けて、私が手を伸ばすと、なんと父が思わず両手を伸ばしてくれまして、そこから一気に3人で、嫌がる父の脇を抱えて、靴を履かせ、車に乗せて、ショートの職員さんで挟んで、施設へ向かいました。
何だか無理矢理感…満載な感じ💧
ちょっと罪悪感に苛まれながら、車を走らせ、これまでいつでもステージに応援に来てくれた父の心が落ち着けばと、私のCDを流す。

『祭りの後、鳴り響く蝉時雨〜🎵

あなたに手を引かれ歩く帰り道〜🎵

暗闇、照らす星、2人で数えた〜〜🎵

思い出しては溢れる幼い日々〜〜🎵』

ふるさとをテーマにしたCDを聴きながら、思わず涙が溢れて来ました。 
あなたを苦しめたいわけではないの😭

こうしないと、みんなが倒れてしまうから😢
老健に入所できるまで1ヶ月か2ヶ月か…介護保険も使いながら、まずは綺麗な大きなショートステイで過ごします。

毎日のように様々なアトラクションやアレンジフラワー等、参加型のレク等も充実していて、2日置きにお風呂にも入れてもらえるし…
『代わりに私が入りたいくらい』

と母(笑)💦

毎日罵倒され、ウンチだオシッコだ、ご飯だ、薬だと、あんなにお世話が大変だったのに…
『今頃はどうしてるかな?

トイレの場所は分かったかな?』
と、やはり気にしてる母。
なんだかんだ言っても、半世紀以上も夫婦だった2人は、やはり夫婦なんだなぁ〜〜って、思います。
夕飯を食べながら、母と2人で安堵と共に疲れもドッと湧いて来ました。

なんとか

とてもご親切なケアマネさんが見つかりまして、何とか老健への入所が決まりそうです。

それまではとりあえず、病院の近くのショートステイで繋ぎます。

ケアマネさんによると、認知ではなく、入院や検査による一時的な脳の混乱、せん妄の可能性が高いので、より自宅復帰できる可能性の高い、老健さんにて、半年単位で自立出来るように、ケアやリハビリをお願いする事になりそうです❣️
本当に色々勉強になりました。

今日もケアマネさんを見て、全然知らない人だ、と母に言ったそう。

その区別がつくこと自体、意識が戻りつつある証拠なのだとか?

頑張れ父。

あら、しまった

気がつけば、もう数日もブログをアップするのを忘れておりました。
昨日(厳密には一昨日ですね)、無事に父は退院しました。
カテーテルの専門医によると、まだ心臓の組織の全部は死んでいないので、コレステロールで詰まりかけている、心臓の大切な血管を、カテーテルで削り取る手術をしたい、とのお話だったのですが……
ここ2週間程で、急激に認知が進行しまして、退院する数日前、自分の歳や年月日まで忘れてしまっているばかりか、先生が話す自分の病状も全く手を振るだけで理解出来ないので、このままでは部分麻酔の手術は危険で受けられないので、一度退院して、一時的な認知なら、戻るかも?との期待を込めて、退院する事になりました。
病院はトコトン満床のようで、こんな呆けたおじいちゃんにゆっくり構ってる時間はないのでしょう。
検査の前はまだお酒が飲みたいとも言ってたし、カテーテル検査が終わった後はあんなに家に帰りたがっていたのに、今回、退院が決まって、家に帰るよ!と言っても、全く理解が出来ない様子。
オシッコするトイレとウンチをするトイレがおんなじ事が既に把握出来ない状態で、退院当日、着替えを持参して、着替えて!と言っても、全く、着替える様子もなく、結局、手伝ってやっと着替えが出来た状態でした。
しかも革靴も自分で履けないし。
本人はどこに行くんだ?

何をするんだ?

という目でこちらを見るだけで、本当に退院が理解出来ない様子。
それでも何とか車に乗せて、車が家に到着すると、やっと、『あっ!』と声を出して、ニッコリ笑ってくれました。
家に帰ってきた事が、やっと理解出来たようです。
毎日、私が看られるわけではないので、大半は母が父の面倒を看ています。
前回はあっという間に、ほとんど入院前までの状態まで戻ったのに、今回は全く様子が違います。
前はいそいそと門だって閉められたし、そとの猫たちにもエサをあげられたし、お風呂だって自分で沸かしに行ったし、お酒だってサッサと飲んでいたし、車だって運転してたのに。
もう着替えもトイレもお風呂も食事も何もかも1人で出来なくなってしまいました。
そして、昨日、起こったトイレ事件😅

オムツに出てしまったウンチを手で触った上に、気持ちが悪いお尻に勝手にシッカロールをパンパンして、パフをウンチまみれにした上に、頼んでいないのに、ベランダの洗濯物を、そのウンチまみれの手で取り込んでくれたようで、母は大パニック〜〜😅
必死で洗おうとする母の手を払いのけて、罵倒し、反抗する父には、もう手の施しようもありません。
多くの介護関係者のお友達からは、いろんなアドバイスを頂いているのですが、病気がちな母にこれ以上負担をかける事はできないので、週明けから、父の受け入れ先を探せたらと思っています。
全ての事を忘れてしまったのに、母だけには上から目線で罵倒する父が理解出来ません。
ずっとそうしてきたから何でしょうね。

困ったものです。

昨日は

昨日は午前、午後一本ずつグループレッスンをした後、とある有名施設のWebCMなるものを歌って参りました💕
メロディもアレンジも民謡なのですが、いろんな感じの声で歌って欲しいとの事で、3タイプ程、歌ってみましたが……


何だろうこのトリッキーで?シュール感?満載な感じ?(笑)
もしかすると録り直しになるかも?💧
まぁ、私に出来る事でしたら歌います(笑)

お誕生日おめでとう(^^)

昨日は父の83回目の誕生日でした🎂
実は新年早々、具合が悪くなり、再び1/2から入院している父。
今回も例のごとく、点滴を引っこ抜き、ベッドの上に立ち上がり、またまた血まみれになった父ですが、今回は心臓に溜まった水も早く抜け、食欲も落ちず快調〜〜💕
……かと思いきや、心臓カテーテル検査、シンチグラム検査など、検査を受ける度に、疲れ切ってしまうのか、ほとんどご飯も食べられず、更に激痩せしてしまいました。

もう足は腕くらいだし、腕なんて私の半分くらい。
その上、急加速的に認知が進んでおりまして、最近は会話もままならない状態に💧
何か言おうとしても、単語も忘れてしまっているようで、我々に伝わらないので、ずっと『おかしいな。おかしいな。』と言っております。
また我々が部屋に行くと、必ず『もうみんな帰ったの?』と聞きます(怖)💧
『みんなって誰?』と聞いても、返事はありません。
部屋のトイレの位置も忘れてしまうし、連れて行っても、自分で拭けなくなっていて、『お願いできる(拭いてくれる)?』と言うし。
また兄が久しぶりに面会に行ったはずなのに、それも忘れてしまった様子❗️
どうやら心臓の重要な血管が、何らかの理由で細くなっていて、血流が針程だと分かったものの、ステント手術をしたとしても、既に心臓の組織自体が壊れていたら、ステント手術をする意味もないらしく、今はとにかく先生の判断待ちです。
今年は病院で迎えた誕生日😢
メニュー表に書かれたささやかなお誕生日おめでとうのメッセージ。

それを見せて…


『今日は誕生日だよ〜〜、ホラ、こんな所にも、おめでとうって書いてあるよ〜〜‼️』と伝えても、頭をかしげるだけで、全く理解できない様子。
毎回、病院を訪れる度に、ドンドン子どもに戻っていく父を目の当たりしながら、この先の見えない状態に、今度はドンドン母が落ち込んで行くし…💧
毎日、なんとかそんな母を励ましながら、過ごしております。
パパさんもお誕生日おめでとう〜〜🎉

今度の誕生日は家でお祝いできますように🎉

CMシンガーの独り言