養老に勉強にきました

一昨年だったかもお邪魔した安田ひょうたん店さん。

今回も質問をたくさんして来ました❣️

イェーーーイ❣️

おびただしい数の瓢箪に囲まれた安田さん。

何を聞いてもなんでも教えてくれます。

1m以上にもなる大きな瓢箪は…

こんな風に車に使う工具を使って、成長に合わせてジャッキダウンしていきます。

重くて、取り回しも大変な瓢箪は…中身を出すのもめっちゃ大変なので、こんな感じに古いミシン台を改良してシーソーのように、台を斜めにして中身を出すのだそう❗️❗️❗️

お店の光沢のある瓢箪に使用されている塗料。

いろんな色があるのだそう。

安田さんの目の前の大きな黒い瓢箪の塗りは…お寺の修復とかをされてる方が特別に塗ってくれてるとか❣️

塗るだけで2万とかする❣️とか話しながら…

『やっぱり餅は餅屋だね〜』と。

本気でコーティングして欲しい瓢箪には、この方に外注されるのですね。

またまた驚きです❣️

いろんか話をお聞きするうちに…

コーヒーまでご馳走様になってしまいました☕️

ご馳走様でした😅

時にいろんな瓢箪ランプ作家さんが訪れるお店。

安田さんのお店で購入した千成で、製作された作品をお待ちになる方もいるそう。

これはその作家さんの作品。

ついでに畑もまたまた見学させてもらいました。

1月に種植えした瓢箪は、温かいハウスで発芽させて、既に30cmほどの大きさになっていました。

今度は4月になると、これを用意された畑に植えるのだそうです。

棚はイントレを自作で3m程の高さに組んであります。

安田家の畑は1.5反。

450坪ほどとのこと❣️

まぁ、スケールが違い過ぎて…

恐るべし❣️

毎年玄関に飾る今年の一文字。

毎年、製作するボードを剥がすと…

今度は天井に❣️

芸術品ですね❣️

瓢箪工芸家の先輩は60年を超える大先輩でした❣️

凄いはず❣️

『今度は瓢箪が育つ7月の下旬においで〜』と、どこまでも優しい安田ひょうたん店の二代目ご主人様でした❣️