電源プラグについてるレバー

電化製品を購入すると…

大体ついてくるコンセントに被せられたキャップ。

大体使用する時に捨ててしまうやつですね。

 

今回…

ドライヤーを購入すると…

今回も付いてきたキャップ。

 

そしたらこんなグレーのレバーがしっかり付いてる‼️‼️‼️

レバーを下げると…

キャップの下に伸びた棒がピコッと起き上がり、なんとこのキャップが外れるという専用レバー💦

コンセントを守る為に、カバーを絶対して欲しいという気持ちは分かるけれど…

こんなレバー要るのかしら⁉️💦💦

それなら、コードをまとめる結束ベルト(マジックテープ)の方が欲しかったような💦

p.s.
これはこのキャップを外すものでなく、差し込んだコンセントから外す時に使うものだと判明😅
凄ーい便利。
これなら力がなくてもコンセント抜きやすいです‼️

だよねー💦
さすがにキャップを外す為のものではないよね〜💦

平成嚶鳴館受講の皆様へ

10月は私の全ての教室が東海市芸術劇場の講座室での開催予定です(ただし東海市さんの許可が出たら)。更に自粛が延長される場合や夜間だけ禁止される時はまたお知らせします。

現在予約済みの講座室は以下です。クラスや開催日により講座室が変わりますのでご注意ください。

 

53午前演歌→10/7(中練1)

54・55午後演歌→10/13(中練1)

56・57夜間演歌→10/4(小練)

58ポップス午前→10/6(小練)

59・60ポップス午後→10/11(小練)

61ポップス夜間→10/11(小練)

62・63英語→10/20(小練)

 

まずは10月リスタート出来るように、準備をしますね❣️