昨日も2つ、今日も2つ。
講座と講座の間、少しソファでゆっくりすると…
すぐに猫まみれになる
猫もね、きっと寂しいのね。
さて、明日から2日間。
講座のおさらい会。
頑張りますか。
おこしもちで朝食〜
おこし餅(おこしもん)は、熱湯で練った米粉を木型に入れて成型して、蒸し上げるもの。型からおこすので、おこし餅。
桃の節句には欠かせない尾張や三河地区の伝統的な和菓子です。
木型は縁起が良いとされる鯛やのし、扇やオカメさん、梅の花など…。代々この地区では、そんな木型が家々で伝承されて、この季節になると、親戚総出でこしらえてお供えしていました。
現代は親戚の集まりも希薄で、核家族で子ども達もなかなか集まれないご家庭も増えているので、この時期、スーパーマーケットでは4〜5個一袋でパウチされたおこし餅が店頭に並びます。
型は今買おうとしても、一型5000円程をしてしまうので、購入するには勇気が要ります
そんな時に役に立つのが、プラスチック製の抜き型。この写真の右下は、もしかしてキティちゃんかも(笑)
お団子同様、これ自体には味がないので、みたらし団子やお餅のように、こんがり焼いて、お醤油や砂糖醤油を付けて食べます。
(生地にお砂糖を混ぜるご家庭もあります)
なかなか手間がかかるので、我が家でもずっと最近作った記憶がありません。
頂きモノがやって来ましたので、美味しく頂きましたぁ〜〜
母を連れて…またまた東京へ。
本日は次女の応援です。
スッピンなのに、最近のアプリは勝手に化粧までしてくれる優れもの(笑)
富士山もしっかり見えて、今日は朝から縁起いい
化粧出来た(笑)
品川から山手線に揺られて原宿に到着。
その前に時間がたっぷりあるので…
初明治神宮へ。
明治神宮は予想以上に深い深い森の中にありました
歩いて、歩いて…
ようやく本宮さんの鳥居が見えて参りました。
道行く人々の多くは旅行客で、実に様々な言語が飛び交っておりましたよ。
本宮さんの屋根は銅板。
ピッカピカに神々しく光り輝いておりましたよ。
銅板は1枚3000円で寄付も出来るようです。
有名人もたくさん奉納されてました(笑)
さて、原宿の雑踏の中から、お店選びをするのも大変なので…本日のお昼ご飯は…
明治神宮の中のレストラン、レストランよよぎにて。
こちらの2階には結婚式場もあるようで、とてもステキな空間になっていました。
その後、更に迷子になりそうな竹下通りの一部を、サッと母に見せて…次女の高校に到着。
何気にセブンフロー(学園長、小林輝子先生が経営をされている化粧品会社)の最新ファンデ、AIRがオブジェのように展示されておりました(笑)
まもなく生徒が手掛けるトータルファッションショーが始まります。
まずは専科の生徒さん3人による
ヘアーアレンジパフォーマンス。
続いて…
若き双子の美人姉妹MIKAさんとERIさんが手掛ける超人気ファッションブランドのENVYM(アンビー)。今日は経営されるお二人による貴重なトークショーを拝聴させて頂きました。
長野から上京し、109のショップ店員を経て、ドリームを手に入れるまでのサクセスストーリーを語ってくださいましたよ
ステキですね。
衣裳、メイク、ヘア…ひと針ひと針手縫いで頑張った思いが一緒に込み上げたんだよね。
終わって、みんなで記念撮影〜
モデルさんは次女自らがインスタでスカウトした中3の女の子。
快く手伝って下ってありがとう〜〜
終わってやっと笑顔が見れました。
笑うと可愛い二人
おばあちゃんにも高校を見せる事が出来ました。
で、原宿駅まで歩いていると…
千疋屋さんを見つけたのでお茶をすることに…
2000円超えの人生で最も高い苺パフェと超美味しいフルーツティを頂いたとさ。
今年も私主催のカラオケ発表会を開催します
今年も平日の10/5(金)
リハーサルは10/4(木)です。
昨年はすっかり赤字になってしまったので、今年の参加費は、泣く泣く1500円アップして7500円。更にビデオ屋さんが全員撮影が条件だったので、ビデオ代2500円も入れて、参加費が1万円となりました
参加募集は6月末です
昨年も出演して下さった皆さま、そして今年は出てみたいなというそこの皆さん
参加表明お待ちしておりますよ
今年のゲストさんは滋賀県出身で、西つよしさんの愛弟子さんで、本当にお上手なメジャー演歌歌手の多島恋さん♥️
新曲も本当に楽しみです。
当日の観覧は無料。
またお弁当だけ頼むという方は1000円です。
また今年からリハーサル代を1000円にさせて頂きました。
気になるという方は是非、お問い合わせ下さいませ。
お待ちしております。