2009年9月20日に開催する私のコンサートの内容が多少変更になりましたので、新しくポスターとチラシを制作し直しました~[E:heart04]
如何ですか~?写真を変えたせいか、今度の方がインパクトがあるかも?です(自画自賛…笑)[E:sweat01]
被写体がもっと若くて可愛かったら、尚、良かったでしょうが…お許しを!
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
昨年の暮れには既に収録して、いつか発売が出来ればと言っていたドラゴンズのマスコット『ドアラ』をテーマにしたCDの発売がや〜っと来月の8月8日に決定しました。
ただしインディーズ発売。 ドラゴンズショップや名古屋や栄のレコード屋さん、Amazon等、ネットでの販売となります。
CDに収録されるのは、弥富又八くんが歌った『希望のドアラ』と私が歌う『ドアラ音頭』の予定です!
また『ドアラ音頭』には踊りが付きますよ。本日、伊勢在住の大先生の所まで車を走らせ、その場で振り付けして頂いて、CDに梱包用に使う写真も撮ってきました。 早速、盆踊りやイベント等で、ドンドン使って頂けるように、現地まで同行していただいた師範の先生方にも、手解きして頂きました。
勿論9/20の私のリサイタルでも踊り付きでご披露させて頂きますよ。 はぁ。全ての事が怒涛の如く、急ピッチに進行しています。
このまま9月まで突っ走りますよ〜(^-^)g"
さて、昨日は藤ヶ丘にあるココペリ・ジャパンさんにてライブでした。
対バンは坂羊一さんとかちくさん。
どちらもさすが先輩!各自のオリジナル色満載のステージとなりました。
また宜しくお願いいたします。
また足を運んでくださいました森ご夫妻、さっちゃん、サマースプリング様、花れんさんご夫妻、トモローさん、ミラクルカフェのヒロミさん、デカ長さん…そして我が子達ありがとうございました。そしてPAを下さった堤さん、chinaママまた宜しくお願いいたしま~す[E:lovely]
☆⌒(>。≪)nokoyokoi
高校の懇談会に参加する為、市バスを乗り継いで、学校まで向かってます。 偉い?
それにしても暑いですね。もう梅雨開けかな? 毎日公共交通機関で学校に会社に向かう方達はなんて偉いんでしょう!私にはとても出来ませんf^_^; 脳がトロケそうな名古屋の暑い夏の到来。皆さんも夏バテしないように、頑張って~(^-^)g”nokoyokoi
p.s.
日食ハンターの方々は大変苦労されているようですね。トラックバックを張ってくれた高校生の書いたブログには、その苦労が(>_<)旅行会社等も人の足元を見て高額なプランを計画したりしてるとか。皆既日食を追って、世界中を旅する何万人とも言われるマニア。当日お天気になるといいですね。
雨女の私。多分私が動いていないから、晴れるような気がしますよ。
今月22日の皆既日食カウンドダウンに向けて、いよいよ報道も加熱してきましたね。
実は私…数年前からこの皆既日食について特別番組を作ろうと呼びかけてきた一人です。
そもそも何故、この皆既日食に注目してきたか?この話は万博まで遡ってしまいます。
当時市民パビリオンでディレクター補として勤務していた私が出会ったのが、名大の名誉教授・富田武農学博士でした。
彼はライフワークでこれまでの研究の足跡を作詞という形で参加し、様々なCDを制作されてきたのですが、たまたま彼のプロジェクトの担当になったことをキッカケに、以後、10枚近くのCDを共に制作することになりました。
その中のCDの1つが『十島丸/吐火羅(トカラ)牛狩唄』です。お世辞にも歌い込んでない作品なので、音源をアップするのは止めておきま~す[E:sad]
『十島丸』とは、今回皆既日食で話題になっているトカラ列島を航路で結んでいるフェリーのことです。
またトカラ列島の一つ、口之島には昔から野生牛を追う習慣があるらしく、それをテーマにした曲が『吐火羅(トカラ)牛狩唄』です。富田先生は40年以上も前から、こうした島々に住む牛などの生態を研究してきた第一人者です。
このCDを作成して、まもなく報道されたのが「皆既日食」についての話題でした。ある日「こんな記事が新聞に掲載されたから見ておきなさい!ご当地の歌を歌っているわけだから、あなたも勉強しておきなさい!」という電話がかかってきました。
記事を見ると、この「皆既日食」が最も長い時間楽しめるトカラ列島の悪石島では、もともと1件しか民宿もなく、十島丸も週に2便しか運航していないフェリーだから、皆既日食のカウントダウンに向けて、押し寄せる“日食ハンター”対策に2年以上も前から、20名ほどしかいない十島村役場の職員の半分以上がこの皆既日食プロジェクトに奔走しているという記事でした。この奔走振りを是非番組に出来たらと、当時、即、取材に行きましょう!と番組制作会社に企画書を提出したのですが、「スポンサーをどうつけるかが問題だから、無理だね!」と言われ、断念[E:sweat01]是非、地元に詳しい富田先生の解説付きで、地元の大自然と共に番組が制作できたら、良かったのに~[E:sweat02]結局今回の『皆既日食』には何の関わりもなく、7月22日の当日を迎えそうです[E:coldsweats01]46年振りに国内で観察される皆既日食!あなたはどこで見られますか?nokoyokoi
昨夜は初めて、名古屋市中区錦にあるライブハウス『メルローズ』にて、ライブでした。
対バンは かちくさん、堀川くん、バルサンさん、森岡さん、セレクションさんでした。
皆さんなかなか上手い方ばかりで楽しい夜でした。 皆さ〜んありがとうございました。
さてまた昨日は東京から家元をお呼びして、長女と三味線の師範試験を受けました。 課題曲は50曲[E:sweat01]そんなに知ってるかな?等と思っていましたが、練習を始めると意外に知っていた事に自分でもビックリ。 それにしても家元の前で一人で三味線を弾く[E:wobbly]緊張しまくりで、たくさん空振りしちゃいました。トホホ…[E:sweat02]受かるかな?(笑)[E:sweat01] 報告はまた数ヶ月後に[E:shine]☆⌒(>。≪)nokoyokoi