「未分類」カテゴリーアーカイブ

次女またまた運強し

次女が学校で作った版画作品が第54回名古屋市児童生徒造形作品展において、入賞しました。

なんと作品は11/18から11/23まで、名古屋市博物館の3階ギャラリーに展示されるそうです。

名古屋市内の各小中学校から2500点もの作品が展示されるそうなので、見付かるかどうか?(^_^;)

オープンカフェのパラソルが立ち並ぶローマの石畳をネコが誇らしげに歩いているという構図です。 是非探してみて下さい。

次女またまた運強し
さて、昨日、大学友のこずまぁさんより、自宅になった大きな花梨の実をたくさん頂いたので、カリン酒とハチミツ漬けに挑戦してみました。 頂いた実が余りにも多かったので、発酵したら溢れるかも?(笑)

そう言えば、初夏に漬けた梅酒は出来たかな? ☆⌒(>。≪)nokoyokoi

お知らせ; 12月に今度はCBCラジオに出演するお話を頂きました。近づきましたらまたお知らせ致します。

平安会館

平安会館
平安会館
昨日は夕方から次女がCMを歌う『平安会館』さんの優秀者を表彰するパーティーのサプライズゲストに、次女と参加してきました。 行われたのは北区平安通り沿いにある元名古屋平安閣がリニューアルして、9月にオープンしたばかりのピカピカの美翔苑(びしょうえん)さんでした。

そこで次女は人前で初めて『平安会館』さんのコマソンをアカペラで歌うことになりました(^_^;)

これまで民謡なら3歳からステージに立ってきたので、緊張もせず、平常心で歌えるくせに、コマソンとなると、恥ずかしいようで、なかなか人前で歌ってくれませんでした。

万が一式典で歌わなかったら、私も困ります。

そこで練習をさせようと、諭してみても『自分で練習してるから』と言って全く歌ってくれませんでした。

そんな次女がやっと歌ってくれたのが、当日3日前でした。 どうやらその1声を発するのに相当の勇気が必要だったようです。これまで2年間自分の中に封印してきたわけですから仕方ありませんが、難儀な奴です。 さて、次女のドキドキと裏腹に昨日、その日がやってきました。

会場に向かう車の中で『歌う時に、ママが初めに、3、ハイ!って言ってあげるから、頑張って歌ってよ』と言ってありました。

パーティーが進み、いよいよ名前が紹介されまずは感謝状を頂きました(身に余る光栄です)(^O^)

そしてついにその瞬間…『それでは生で歌って頂きましょう。』と言われた途端にみるみる表情が強ばっていく次女…。大丈夫かな?と私が思っていると、私の方に振り返って『3、ハイ!3、ハイ!って言って』と何度も催促します(笑)これには大爆笑でした。

私が『3、ハイ!』と言うと『お母さんは誰から生まれたの?…』しっかり丁寧に歌いなさいという指示通り、マイクを握りしめて、歌えましたよ。

帰りは次女のリクエスト通り、お土産にと頂いた大好物の大量のカリカリ梅に囲まれて帰りました。

ヤレヤレ。

私もむか~し昔、グループ会社のマリエールさんのイメージソングを歌わせて頂いたことがあったので、今回はサビのみ、アカペラでご披露いたしました。

また東海テレビさんも撮影して下さったので、OA日が決まりましたら、お知らせ致します。

☆⌒(>。≪)nokoyokoi

支配人が…

昨日の昼間、家にいると、ピンポ〜ン!とインターホンが…(^_^;)

カメラを覗き込むと、初老のダンディーな男性が玄関に佇んでいます。

また何かのセールスの方かと思いつつも『ハ〜イ!』と応答すると、その方は『ホテルH(変な事は想像しないで下さいね。あくまでもHはホテルのイニシャルです)の支配人をしています○○です。先日は大変ご迷惑をお掛けしたようで…』と言うではありませんか(・_・)エッ……?

忘れもしない8月。 リサイタルとリハーサルの狭間の正に一番バタバタしていた最中に、私は母や子ども達や祖母を連れて、無理矢理お盆休みを取り、ナガシマスパーランドを訪れました。

1日ジャンボプールで過ごし、湯あみの島に寄り、食事となりました。

これまで名古屋からナガシマは近隣の為、なかなか宿泊までは考えた事がなかったのですが、折角宿泊するならと、一度は泊まってみたいと思っていたホテルHに宿泊する事にしました。

迷子になる程、大きい館内と至れり尽くせりの設備。 また夕飯も豪華で、目にも鮮やかなお料理を十分に堪能する事ができました。

ところが食事も終盤に差し掛かった頃から、お腹が○ピー状態に。 中居さんが片付けしている時も布団を敷いている時も、夜中も朝起きてからも、下痢止め薬を服用しても気休め程にしか治らず、ずっと痛みと○ピー状態が続きました。しかもチェックアウトする頃には、熱も38.5℃を超えていました。

解熱剤と下痢止め薬を飲んで、何とか帰路へ。 実家に寄り少し仮眠を取り、ラジオ出演する為、その日は浴衣に着替え、そこからそのままFMおかざきさんへ。途中、高速を走りながら、熱でモウロウとする頭を覚まそうと、再び解熱剤を飲み、何とかラジオ出演。その後家路に着いたのでした。

やっと念願のお医者様に行かれたのは翌日でした。

原因はホテルの夕飯に食べたハマグリの酒蒸しではないかと言われました。忙しく、疲れきった体のまま、旅行に向かい、プールで1日、日光に当たり、弱り切っている時に、貝毒に耐えられなかったのでは?…という見解でした。

貝類が大好きな私。祖母や次女の分まで食べてしまいました(^_^;)

ここからは皆さんご存知の通り。

文字通り1週間、○ピーと腹痛と高熱が取れず、点滴のお世話になりました。

しばらくして家で見つけたホテルHのアンケート。もしかして私のようにヒドイ目に合っている人がいたら、気の毒なので、随分日は経ってはいましたが、アンケートに事の顛末を記入し、報告させて頂いたのです。

あれから2ヶ月。

そして家に支配人さんが突然…菓子オリを持参して現れたのです。私が宿泊した夜、数百人のお客様が同じメニューを召し上がったそうですが、調子の悪い人は他にはいなかったとお聞きして、安心しました。

正直アポ無しの訪問は驚きましたが、普通なら精々電話で確認するくらいなのでしょうが、わざわざ足を運ばれるとは本当に驚きました。またそれと同時に申し訳ない気持ちで一杯になりました。

『お客様の元気そうなお顔が拝見出来て良かったです』と支配人。……ハイ!元気ですとも(^。^;)

わざわざ遠くまで足を運んで下さいました支配人さん有り難うございました。 また遊びにいきます。 ☆⌒(>。≪)nokoyokoi

コールドケース

花れんさん! いつも温かいコメントありがとうございますm(_ _)m 年内あと6つのライブと2つのステージ頑張ります。
さて、巷では睡眠導入剤を使った事件や若い女性が狙われる等、血生臭い事件が多発しています。
物騒な事件が続くのはやはり暮れが近づいたからでしょうか?
さて、『コールドケース』と言えば、アメリカで人気のドラマがありますが、私はこのドラマに登場するリリー・ラッシュが大好き。私が男性なら絶対彼女にしたいと思う程タイプの女性です。
ドラマは毎回、この敏腕女性刑事を中心にコールドケース専門チームが時効のない難解な事件を解決していくのですが、このドラマには2曲、毎回時代背景にピッタリのヒットソングが挿入されるので、著作権の問題でDVDには出来ず、レンタル屋さんにも並ばないというドラマです。
みんなにも見せたいのに。
『コールドケース』専門の捜査官チームが日本にもあるのかは分かりませんが、是非頻繁する殺人事件が速やかに1つでも多く解決して、コールドケースになって(迷宮入りして)しまう事のないように祈るばかりです…。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi