「未分類」カテゴリーアーカイブ
NHKに来たよ
おはよう☔️
しそジュースできた🍹
葉っぱだけもいで…
1800ccのお湯を沸かして…
そこに赤シソ一袋を入れて、ひっくり返して沸騰するまで煮出す。
ザルで越して…
鍋に戻して…火にかけ…
お砂糖300gを溶かす。
レシピは450gと書いてあったけれど…
減らして丁度良かったかも。
更にそこに…
りんご酢を200ccを入れると….
わぁお❣️
綺麗な色に変身❣️
熱々のホットしそジュースの出来上がり🍹
焼酎を割ってみたけど…
何も割らずにこのまま飲んだ方が美味しいかも🍹
しそジュース。
もう一袋分作りました🍹
しそジュースの効能はこちら⬇️
シソジュースには、疲労回復、アレルギー症状の緩和、美肌効果、食欲増進、血行促進、リラックス効果など、様々な効能が期待できます。特に赤シソには、ビタミンB群、β-カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウム、ロズマリン酸、アントシアニン、α-リノレン酸などが豊富に含まれています。
具体的な効能:
-
-
疲労回復:
ビタミンB群が豊富で、疲労物質の生成を抑え、エネルギー代謝を助けます。
-
-
アレルギー症状の緩和:
ロズマリン酸がアレルギー反応を抑える働きがあります。
-
美肌効果:
ビタミンCやβ-カロテンが、肌の健康をサポートします。
-
食欲増進:
シソの香り成分が胃液の分泌を促し、食欲を増進させます。また、お酢を加えることでさらに効果が期待できます。
-
血行促進:
α-リノレン酸が血液をサラサラにし、血行を促進します。
-
リラックス効果:
赤い色素であるアントシアニンには、リラックス効果があると言われています。
-
その他:
むくみ解消、骨や歯を強くする、目の健康維持、生活習慣病予防などの効果も期待できます。
その他:
- シソジュースは、夏バテ予防にも効果的です。
- 手作りする際は、レモン汁やお酢を加えることで、保存性を高めることができます。
- 温めて飲むと、体を温める効果が期待できます。