遺影にしたのは…
沖縄、カヌチャベイリゾートの構内で撮影した写真。
神着(カヌチャ)。
神様が到着する港に建つ大型リゾートホテル。
そこでの写真がまさか遺影になるとは…。
これも神様のお導きなのかもしれませんね。
お酒と野球とお相撲が大好きだった父。
夕方になると…
大音量でテレビやラジオの中継番組をかけながら…毎晩、晩酌をしてました。
10年程前、心不全で入院するまでは…
父と母を誘って…
いろんな場所に旅行に出掛けました。
美ら海水族館。
人工ビーチ🏖️
マリンブルーに輝く海にかかった大橋を渡り、古宇利島へ渡ってもビールで乾杯🍻
JALリゾート。
子ども達がホテルのプールで遊んでる間に…
3人で沖縄の最北端、辺戸岬へ。
辺戸岬はまさに山原(やんばる)の先っちょ🏝️
途中はとんでもなく南国の植物が群生しているので…道はここで合ってる⁉️なんて思いながら岬に到着。
断崖絶壁の絶景を楽しめました。
那覇に戻る途中に立ち寄った北谷アメリカビレッジ。
旅に疲れた父は…
ここで遂に買い物をしている時間を持て余し…
もう名古屋に帰りたいと言い出す😭
旅はいつもそんなワガママな父との戦いでした😆
国際通りにあるネーネーズさんのお店🎵
ここでも乾杯🍻
お酒が入ると…ご機嫌(笑)
沖縄音楽が始まると一緒に踊ってくれたカチャーシー❣️
これは私のライブで踊っていた父。
幸せそうでしたね。
親戚で集まっても…
もちろん🍻
長崎。
ハウステンボス。
佐世保の居酒屋、離(はなれ)。
佐世保出身の方に美味しいお店を教えてもらいました🐟
メガネ橋。
今オンエア中のドラマ『君が心をくれたから』でも度々登場する橋。
長崎出島。
長崎の原爆の地、平和公園。
白鳥物語さんなど、ライブは必ず見に来てくれました。
私のカラオケ教室にも脳トレの代わりになればと、参加してくれてました。
坂野家新年会。
心不全で2度程入院すると…
突然…認知が進み…
ベッドの上で立ち上がって、点滴を引き抜き血だらけになったり…
カテーテル手術後、手首に付けた器具を勝手にグリグリ回してしまうので…
何度も動けないように拘束されて…
遂に…
退院の際には…
自分で靴が履けなかったり、パジャマの上からスーツを着ていたり、自分の名前も書けなくて自分でも驚いていました。
認知症状が酷くなり…
家に戻った1ヶ月は母にとって、とっても大変な事になりました。
排泄、お風呂、塩分を6gに抑えた食事は…
なかなか大変で…
当時、大病を超えて間もない母にとって、自宅での介護は不可能だったので…
嫌がる父をケアマネさん2人が両脇を抱えて…
『危ない😭何処に行く〜〜⁉️』と叫ぶ父を
無理矢理…車に乗せて…施設へ。
施設に入れた時は…
まるで『姥捨山』が頭をよぎり…
母も私も罪悪感で一杯になりました😭
まずは老健施設さんのお世話になりました。
途中…ショートケア施設などでもお世話になり…
介護付き高齢者住宅に移ってからは…
そこからデイサービスにも通っていたようです。
認知さんが重度になってからは…
余計なことは言わなくなったので…
文句もワガママも鳴りを潜めて…
いつもニコニコしていたようです。
入所してから…
実姉さんが施設の父に会いに来てくれました。
これが二人の最後の再会。
お姉さんは今も施設でご健在のようですが…
まさか弟が先にこの世を去ったとは…
思ってもいないでしょう。
会えて良かったね。
おばさんちの長女のまさこさんも。
私たちよく似てますね💦
実は歯並びも(笑)



親戚の集まりにも来られなくなって…
更に…コロナが始まってからは窓越しにしか会えなくなりました。
初めのうちは…会いに行くと笑顔を見せてくれていましたが…何年か過ぎると…携帯で話をしても…外の我々と話している事が理解出来ない様子で…面会の途中で席を立って行ってしまい、母もとても残念がる状況になりました。
最近は自分では食事も排泄もできず…
常に介助の必要があったようです。
2023年の秋くらいからは…
入退院を繰り返す日々。
時に誤嚥性肺炎や…胆汁が排泄できず炎症が起こると発熱。
その度ごとに病院と施設を行ったり来たり💦
最後の入院は…胆嚢に溜まった胆汁を排泄する事が出来ないので…
肝臓を通過して胆嚢に管を通して…
体の外に排泄できる処置をしてもらって退院。
施設に戻ると自分で自らお茶を飲んだり、プリンとかもたくさん口にしたようですが…
翌日には誤嚥で…
またまた発熱。
血圧も低くなり解熱剤も使えない状況。
点滴で栄養を与えたくても…
既に針が血管に入らず…
皮下に水分だけ入れることに。
もう病院には戻らず…
最後は施設でと勧められたので…
最後の数日は…
日に4回…夜中も看護士さんが通ってケアをしてくれました。
最後の10年はほぼ施設にお世話になっていましたが、足掛け60年間寄り添った父母は立派です。
悪口を言っていても…
やはり夫婦なんだなと…
思えるシーンがたくさんありました。
面白いですね。
2024年1月23日。
満90歳を迎えた父。
最後の8年間…
お世話になったリラクシングライフさんには感謝し切れません。
お通夜にもスタッフさんがたくさんご参列くださいました。
たくさんこんな父を可愛がって下さいまして…本当にありがとうございました。
ご参列くださいました皆様に…
父の最後を見送って頂きましたこと…
心より感謝申し上げます🙏