朝告げ猫

080806_110602080806_105901[E:sun] 昨日は午前中、緑区のコミュニティーセンターに伺い、独居老人の給食会アトラクションをしてきましたよ[E:sweat01]
民謡あり、歌謡曲ありの楽しい1時間となりました。長女のピアノでバイオリンを弾いているのは吉村さん。以前にもご紹介しましたが、終戦後16歳からバイオリンを習い、ホールで生のタンゴ演奏などをされていた方です。私の三味線はう~ん[E:sweat02]って感じでしたが、子ども達は頑張ってくれました。
午後、私はCMの仕事へ。すでに冬物家電の店頭紹介用ビデオのオープニングソングでした。子ども達は吉村さんと共に、JR大高駅近くの老人施設「オーネスト鳴海」に伺い、デイサービスで訪れている皆さん相手に慰問をしてきたようです。5回もアンコールが来たようで、なかなか皆さん盛り上がっていただけたようです。夏休みでないとウィークディにはなかなか伺えない子ども達。長女のピアノに次女が一人で三味線演奏するなど、奮闘する姿をお見せすることができたようで…良かったです。

080807_080101080807_070601さて、昨日の朝、慰問だった為、朝早くから、ベランダのお花たちに水やりをして急いで出来かけようとしたら…「ニャ~[E:heart04]」と小さな影。それはそれはまだ1ヶ月程度の子猫でした[E:sweat01]その子は人見知りもせず、サッシが開けてあると、サッサと家の中にも入りたがるし…誰かがベランダの中にポ~イ!と捨てていったに違いない[E:think]…ヒドイ事をするもんだ!と私たちは思いました。でも突然の事に、私も旦那もどうしたら、いいのか?分からず…とりあえずご飯とミルクと水を与え、段ボールの囲いだけ作って、仕方なく会社や慰問に出かることにしました。でも昨日も35度を超える猛暑日[E:sun]慰問の間も気になっていたのですが、朝、それ以上、どうすることもできず、ホッタラカシで出かけてしまったので…慰問をした後、どうしても気になり、大急ぎで一度家に戻りました。もちろんまだベランダにいたら、飼ってもいいかな?などと考えながら。ところが…ベランダを覗くと、ベランダにも家の周りにも子猫の姿はなく…「いなくなってたよ。残念だけど縁がなかったんだね!」と実家に置いてきた子ども達に報告。すると子ども達はガッカリしていました[E:sweat02]また夕方には旦那からも「猫どうした?」と電話。家族みんながそんなに子猫の事を気にかけていたんですね。夜「多分近くの家に飼われている猫でたまたま遊びに来たんだよ~」と、姿を消してしまった猫に未練タップリの私達。
ところが今朝。6時半にドカドカ何やら急いで起こしに来た旦那。「猫が戻ってきたよ!」正直驚きました。昨日の朝、ご飯をもらえたのを覚えていたのでしょう。「まぁ、どこかの猫でもいいか!朝だけ通ってくる猫でもさ」。もちろん子どもたちが大喜びしたことは言うまでもありません。でも午後になっても…うちから今度はいなくならない子猫。もううちの子になる?旦那からは「オシッコマットとエサを飼って来ないと」とメール。本当にうちの子になる?でも家に置いて行くとまたいなくなってしまうような…我が家に来た“朝告げ猫”はトラの雑種の男の子。子ども達はいつの間にか「ザッシュ~[E:lovely]」と命名…[E:sweat01]本当にうちの子になる?nokoyokoi

親子でリース作り

今日(と言っても、三味線の練習をしている間に、昨日になってしまいましたね[E:sweat01])は午前中、次女を連れて、最近毎月通っているアレンジフラワーの教室に行きました。

Photoそこで今日は親子でそれぞれリースを作りました。小さい方が次女が一人でグルーガン片手に制作したリースです。工作の大好きな次女は「また来た~い[E:heart02]」と大喜び~。私のリースを玄関に、娘のリースをリビングのドアに掛けました。先生がお若い方なので、感覚やセンスが本当に若い!いつも感心させられます。しかも安い(2つで3,000円也)!今日の私の出来はボチボチで~す…[E:happy02]

さて、明日(もう今日ですが)は、緑区に在住する独居老人の方が集まる給食会のアトラクションに娘二人と三味線や電子ピアノ、PAを持参して演奏してきますよ!民謡以外にも歌謡曲などもあり!また長女のピアノとバイオリンのセッションもありますよ!どんな出来になるかは、次回のブログをお楽しみに~[E:good]nokoyokoi

目出度い歌をプレゼント

Dsc02473_2Dsc02475今日は名古屋市緑区にあるおばんざい鼓さんに三味線とピアノを持ち込み、お客様に目出度い民謡をプレゼントしました。

本日は有名生保会社の新しく外交員さんになった方々を励ます会とのこと。これからお仕事頑張って!という気持ちを込めて、歌わせていただきました。

会に同席してくださいましたお客様、そして何よりもこのような機会を作ってくださいました、おばんざい鼓の女将さんに感謝いたします。今度は還暦のお祝いとのことで、13日に次女と鼓さんにお邪魔いたします。どんなお祝い事にも駆けつけますよ。美味しく体に優しい鼓さんのお料理に泥を塗らないように我々も頑張らなくては(笑)nokoyokoi

ピアノの発表会

8月になってしまいましたね~[E:sweat02]
いよいよ忙しい月がやってきましたよ!
8月1日はとある有名な公共施設のイメージソングのコーラスを歌ってきました。

Dsc02453Dsc024418月2日は年に一度開催される楽器店主催のピアノの発表会に子ども達二人も参加してきました。二人とも出来はボチボチでしたね。クラッシックが苦手な姉は最後まで苦戦をしていました[E:sweat01]でも演奏に呼吸を合わせるのが上手い分、随分良さげには聴こえましたが、VTRで再度確認すると、随分細かいミスタッチがあり、本人もそれを見ながら苦笑していました[E:coldsweats01]

8月6日は緑区独居老人の給食会アトラクションに出演。午後はCMの収録に…[E:sweat01]
8月8日は千種区のめいきん生協千種駅前デイケアセンターさんに慰問。
8月9日は南区のなごやかハウス三条さんに慰問。
何だか私って…忙しい?また飛んでしまうかもしれませんが、ブログも頑張りますね[E:heart04]nokoyokoi

ディズニー・オン・アイス

080731_104001今日は次女とそのお友達を連れて、ディズニー・オン・アイスに行って来ましたよ。今年のテーマはプリンセスドリーム。白雪姫、アラジン、眠れる森の美女、美女と野獣、アリエル、ムーランの7つのお話しに登場する7人のお姫様たちが主人公でした。今年はスペシャルシートが取れたので、北アリーナの11列目(これまで何度も訪れたのですが、その中で最もいい席でした)。と言っても値段は他の「S」席と同じですが。
さて、お土産は一つ一つがとても高額。一番安いものでも1500円は取られるので、親にとっては、如何にお土産をセレクトするか結構至難の業。キャラクターの容器に入ったカキ氷一つが1600円ほどするし、ボトルに入ったスポーツドリンクも1500円といった具合。兄弟で連れて行ってそれぞれにお土産を購入したら、あっと言う間に1万円が飛んでいきます。さて、いつまで観に行きたい!というか?子どもの「夢」にはなかなかお金がかかりますね…(苦笑);nokoyokoi

CMシンガーの独り言