今日はゆっくり

お土産に買ってきたダゴ。

まずはお出汁で、根菜類をたっぷり入れて柔らかく煮て…

別のお鍋にたっぷりの水で…

ダゴを10分弱茹で…

黒蜜やお砂糖、きな粉を振りかけると…

『やせうま』というデザートになります。

水洗いでしめた一部を取り出して…

黒蜜ときな粉を振りかけてみました。

また残りのダゴを…

味噌ベースのお出汁で味つけて、そこでダゴを煮ると…ダゴ汁に☝️

ダゴ汁とやせうまは同じもので、デザートにするとやせうまになることが分かりました。

熊本や大分の郷土の味。

モチモチとした歯応えもあり、とても美味しかったです。

おなじ素材なのに、調理法や味付けにより食事にもデザートにもなるダゴは先人が発明した優れものですね。

仕事しよ

明後日のリモート講座は…リクエストがありもうお正月モード🎍施設に入ってる皆さんにとっては、もうお正月が待ち遠しい年末になってきたのですね❤️

外は雪が積もってきましたね⛄️❄️⛄️

 

DiDiってやっぱり便利

呼んだ所に来てくれるって幸せだよね🚕

しかもPayPay決済だし💰

寒い中で、タクシー探すの大変だから、助かるよね❤️

タクシーさん、DiDiさん、PayPayさん…

ありがとう❤️

雪が降ってきましたね。

明日は午後から3講座。

なんとか出来ますように🎤