審査員頑張りました!!!

収容人数1000人という岡崎市民会館あおいホール。

今日はめるへん堂の広瀬隆さんと一緒に、なんとカラオケ発表会『第1回 歌うことはいきること♪』の審査員に行って参りました❤️

そして一番最後に、私も歌わせていただきました。

もちろんCMメドレーと『我ん心ぬ思い(わんくくるぬうむい)』!!!

トイレ、お風呂付の個人用控え室に腰を抜かしたよ(笑)

最後はこの大会の主催である前衆議院議員の中根やすひろ先生と『見上げてごらん夜の星を』を一緒に歌わせていただきました❤️

審査員にお招きくださいまして、ありがとうございました❤️

めるへん堂の広瀬隆さんと❤️

甘い歌声。人生を歌うオリジナルソング。

広瀬さんの最後の曲が、偶然にも私のオリジナルソング『我ん心ぬ思い』のメロディによく似ていて驚きました。イントロで『我ん心ぬ思い』が歌える〜〜?って思いましたもの。

本当に素敵でした❤️審査員もお疲れ様でした❤️

そして思いもかけず、応援に足を運んでくださった加古さん、ドラゴンさんにも感謝です!!!

終わった後、抹茶パフェまでご馳走になってしまいました❤️

加古さん、ご馳走さまでした!!!

また岡崎に遊びに行きま〜す❤️

教室からリサイタルへ

江南のデイサービスで2ヶ月に一度のカラオケボイトレ教室を終えて…伏見にあるしらかわホールへ。

私も19年程前に席を少しの間置いたことのあるコールリリアスさんの20周年記念コンサートへ。

今回は全編、信長貴富先生の作品で綴ったコンサートでした。

 

流石、数々の受賞歴を持つリリアスさん。

一言で言えば…優しく包み込むような歌声♬

素晴らしい圧巻の歌声を聴かせてくださいました♪♬〜〜♪

そしてこのコンサートの最大の見せ場は、信長先生がこのコンサートの為に作曲された委嘱作品を初演すること。

同じ音でも見事にコードを動かす事で、優しくて高貴な響きが生まれます❤️

リリアスさんの素晴らしい歌声で、見事に歌いあげられました。

 

そして、最後は信長先生の『夕焼け』を、先生自らの指揮で、歌われました♬♪〜〜♪

お疲れ様。

そしてまたステキな歌声を聴かせて下さいね。

何だか、今日も軽音の同窓会みたい(笑)

今夜はここ

 

久しぶりに、はら・じゅんさんのステージにお邪魔させて頂きました💕

雲竜フレックスB1のスペードボックス。

ゲストは私と…

オニマンズさん。

オニマンズさんのリーダー鈴木さんの本業は、なんと千種区にある獣医さんなのだそう😻🐶🐈🐕

猫先生で有名な方でした。

オリジナルソングもとってもスパイシーで面白い!!!

私もじゅんさんのリクエストで…

石川さゆりさんの『天城越え』と私のオリジナルソング『我ん心ぬ思い(わんくくるぬうむい)』を歌わせて頂きました。

ステージが終わると、私の歌を聴いて下さったお客様に褒めて頂き、とっても嬉しい〜〜💕

O様。

ありがとうございました。

記念撮影💕

またどこかでお会い出来ますように💕

命を削るように歌うじゅんさん。

そんなに切なく歌わないでよ😭

ピアノのマイちゃん。

ベースの加藤さん。

ドラムの間宮さん。

パーカスはコウキ君。

シンセは…有美ちゃん。

皆さんのパンチの効いた演奏素晴らしかったです。

オニマンズの猫鈴木先生と。

懐かしの秋田さん。

十数年振りかも😅

そして元職場の面々にもお会いできました。

みんなじゅんさんのお蔭だね。

皆さんお疲れ様でした。

カラオケ演歌午前教室修了式20190919

今日は演歌午前教室が修了式でした。

1人ずつ自分のキーでお好きな歌をフルで歌い切るのがこの教室の目標💕

皆さん少し緊張しつつも、とっても頑張ってくれました💕

〜演歌午前教室練習曲〜
望郷山河(三山ひろし)
紙の鶴(丘みどり)
茜色の恋(中澤卓也)
花は苦労の風に吹く(杜このみ)
冬嵐(細川たかし)
蛍火哀歌(岡ゆう子)
男がひとり飲む酒は(小田純平)
高遠さくら路(水森かおり)

皆さん、半年間頑張りました💕