今から2000年前の古代ローマのお風呂技師、ルシウスが何故か現代の日本にタイムスリップしては、お風呂の技術や文化を持ち帰り、古代ローマの風呂文化に貢献するというマンガ『テルマエ・ロマエ』。
ベストセラーになったこのマンガかついに今月末、映画化されます。
主演は納得の阿部寛さん。
この他にも北村一輝さんや、市村正親さんといった、おおよそ日本人とは思えぬ濃〜い顔立ち(笑)のキャストさん達が古代ローマ人を演じます。
撮影現場でも、誰が一番濃い顔立ちかという話題でかなり盛り上がったようですが

今朝はそんな『テルマエ・ロマエ』の原作者、ヤマザキマリさんがNHKのあさイチに出演されていましたので、つい写メってしまいました。
今から一年程前に、知り合いのクマさんから一巻だけお借りして、随分ハマったという長女の話と映画になる話を聞き、どうしてもちゃんと原作マンガを読んでみたいと、本屋にずらりと並べられていた4巻全て(現在)を、私に珍しく思わず大人買いしてしまいました。
そもそも、絵画の勉強をする為にイタリア留学したヤマザキさんがすぐに恋しくなったのが、肩までザブ〜ンと湯に浸かる日本のお風呂だったとか。
しかも古代ローマにはそんな日本的なお風呂文化があったのだそうで、お風呂の遺跡を見る度に、なんでお風呂文化が無くなってしまったのだろう
と思ったのだそう


そこで思い付いたのが『テルマエ・ロマエ』。
抱腹絶倒間違いなし

番宣の映像を見るだけで、大爆笑です。
我が家もゴールデンウィークに観に行く予定です。
イタリア人と結婚して、今はアメリカに住んでいるというヤマザキさん。
予想に反して意外に低音の彼女の声に、少々驚きましたが、風呂好き日本人の気持ちやここまで面白おかしく日本の風呂文化に光を当ててくれたヤマザキさんの才能に脱帽です

皆さんも是非映画で、そんなヤマザキワールドに触れてみては如何でしょうか

さて、今日はわざわざ徳重まで、先日の長女のライブDVDを届けてくれた花れんさんとランチをしましたよ。
花れんさんありがと。
しっかり食べてしまったので、今から家中を走り回るかな
(笑)
