「未分類」カテゴリーアーカイブ

万博ともだち

今夜は万博の際に一緒に働いていた人たちと同窓会をしました。
万博が終了して、もう5年近くも経っているというのに、変わらない顔ぶれに何だかホッとしたりして。
同じ釜の飯を食べた仲間たち。久しぶりに会ったのに、楽しい時間を過ごす事ができました。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi

今月のアレンジフラワー

今月のアレンジフラワー
毎月1回通うアレンジフラワー教室。 今月のテーマはバレンタイン。 プリザーブドフラワーを使ったお花可愛いでしょ。自画自賛…f^_^;
プレゼント用にラッピングして頂きましたが、これは私用で〜す(笑)ゴメンね〜f^_^;
さて、番組等でかなり紹介して頂いたのが効いたのか、何年か振りか十数年振りに『メガネプラザ』のCMが復活しましたね(*^m^*) ムフッ もうこの際、古いCMでもOAされると単純に嬉しいで〜す。
残念なのは『サーラ住宅』…。 このタイミングで、私の前のバージョンに戻ってしまいました。何でかな…(;_;)
こんな事で一喜一憂してる自分が悲しいよ〜(>_<)
でも来週は新しいCMを歌いに行きますよ。プレゼンでないといいのにな。
春には生CMバトルや『ドアラONDO』をご披露出来るイベントが続きそうです。 嬉しいな。 そろそろこのダラダラモードから本気モードに戻さねば…(笑)
節分を越えて、いよいよ私にとって生涯で一番いい(と占いで言われた)年を迎える私(笑)…本気で占いが『当たる』事を信じよう☆⌒(>。≪)nokoyokoi

恵方巻食べた(^_^)v

恵方巻食べた(^_^)v
太巻きなのに、今時はコンビニのおにぎりや細巻きのように、焼海苔フィルムが別になっていて気が利いてますね。
写真は小さそうに見えますが、サイズは太巻きですよ(^_^;)
皆さんはどんなお願い事をしましたか?
みんな食べ切るまで何も話せないので、静かな食卓でした〜f^_^; 今年の恵方は西南西だそうです。
☆⌒(>。≪)nokoyokoi

音楽の選曲って一体誰が?

寒いですね。 皆様風邪等召されていませんか? 私の頭の中は只今ほぼ(笑)冬眠中です。
さて、そろそろ小学校の和楽器教室の準備を始めました。
今日はスタジオジブリシリーズから『さんぽ』を三味線の楽譜にしました。
ピアノの伴奏に合わせて一緒に三味線が弾けるように練習もしなくては。 久しぶりに『崖の上のポニョ』も練習しよう。
5、6年生になると音楽で民謡も取り入れられるようですが、何だか選曲が面白い。
『黒田節』や『ソーラン節』ならまだしも、『貝殻節』や『南部牛追唄』等、おおよそ一般的でない曲もあるから笑える。
またいわゆる盆踊りでお馴染みの『炭坑節』『花笠音頭』がないので、もっと笑える。
教科書の選曲は一体誰がしてるのかな?
☆⌒(>。≪)nokoyokoi

只今建設ラッシュ

只今建設ラッシュ
あと1年程で地下鉄の駅が完成する名古屋市緑区のハシッコ『徳重』。 ほんの数十年前まではいわゆる‘ど田舎’で、この辺りは竹やぶやぶどう畑ばかりで、その昔、お隣の村、豊明に住んでいた祖母に徳重へ嫁ぐ縁談が持ち上がったが、余りにも田舎だからという理由で、その縁談を断ったというから、一体どのくらい田舎だったのか?…想像もつなかい(笑) そんなかつての‘ど田舎’まで、ついに地下鉄が開通する。
野並から5.5キロ。桜通線の仲間入りだ。
周辺は急ピッチに宅地造成が進み、次々に新設校も誕生する『徳重』は今や緑区一番の出世頭となった。
これまで緑文化小劇場だけが文化的な施設だったが、そんな『徳重』に複合ショッピングゾーンや区役所の分署も誕生するらしい。
私は密かにイオンが来てくれれば、毎日映画館通いをしてやろう等と目論んでいたが、出店するのは、アピタ系列とか?ちょっと残念。学校がひしめく学区ではそれも無理か…(笑)
それにしても、交差点に突如出現したデカイ鉄筋の建物。 一体何だろう? 益々変わっていく『徳重』から、当分目が離せない!
☆⌒(>。≪)nokoyokoi