ゆめやさんに来ました

ゆめやさんに来ました
ゆめやさんに来ました
南区にあるYUMEYAさんに来ました。
今夜の出演は オカリナ吹きのうっしー。さん そして竹内トモローさん。
まずソロのうっしー。さんの演奏は、トモローさんのお言葉をお借りすれば、心地好い爽やかな風の吹く『森の中にいるよう』でした。
軽快な曲からしっとりとした曲まで、やはりいい音色です。
私の大好きな曲、平原さんの『明日』…一緒に歌わせて頂きましたよ。
そしてもう一人。 竹内トモローさん。
今夜は秋にピッタリのオリジナルソング特集で、しっとりと歌い上げていましたよ。
明日は二人とも、メガトンパンチョスの特別バージョンに参加して下さいます。
明日も宜しくお願い致しま〜すm(_ _)m
☆⌒(>。≪)nokoyokoi

続!生まれて初めて

101028_100501
ハリガネムシについて、皆さんも私同様、意外に知らなかった方が多かったようですね[E:happy02]

mixiにコメントを下さった皆様、メールを下さった方
…ありがとうございました(o~-‘)b

ザッシュのお散歩の善し悪しは、まぁ置いておいて…(-.-;)
…人生で初めて出会ったハリガネムシ(^_^;)

何だか気になるハリガネムシ。

実はこの話しには後日談が…(^_^;)

週が開け、月曜日の朝、玄関でガタッ!と音がしました。
嫌な予感はしたのですが、次女が学校に行こうとドアを開けると…

『顔が見える〜(T_T)外に出られないよ〜』

裏戸から次女を学校に見送った後、そっと玄関を開けると…

オエッf^_^;

それまで、さわれないまま例のチリトリを玄関の外に立てて放置してあったのですが、転倒して、中からカマキリが出ていました〜(>_<)

しかし周りをよ〜く見回しても、例の細長い黒い物体が何処にもいないのです。

何処に行った?
ハリガネムシ…

カマキリを見ると、グッタリしているものの、少し復活している様子(^_^;)

これは…もしや
無事に(T_T)お腹の中に、戻った?(-_-#)

皆さんの話をまとめると…
(1)ハリガネムシはカマキリの腸内にしか寄生しない。

(2)人間が触ると指の爪から体内に入ると言われているので、直接触れてはいけない(というウワサもあるらしい)

(3)ハリガネムシがどうしてカマキリに寄生するかは諸説あるらしく、ハリガネムシの卵が付着した餌をカマキリが食べるとか、カマキリから次のカマキリへと、ハリガネムシが渡り歩いているとか?

う〜ん、こうなったから詳しく知りたいハリガネムシ。
そこでウィキペディアのお力をお借りすることにしました。
以下、一部を除き、抜粋です。
写真をご覧になりたい方は、Webにて『ハリガネムシ』とご検索くださいませ。
写真が一杯アップされています[E:coldsweats01]

[E:cat][E:cat][E:cat][E:cat][E:cat][E:cat][E:cat][E:cat]

ハリガネムシ(針金虫)…
類線形動物門ハリガネムシ綱(線形虫綱)ハリガネムシ目に属する生物の総称。

ミミズや線虫などと違って体に伸縮性がなく、のたうち回るような特徴的な動き方をする。体は左右対称で、種類によっては体長数cmから1mに達し直径は1〜3ミリと細長い。内部には袋状の体腔がある。表面はクチクラで覆われていて体節はない。

カマキリ(主にハラビロカマキリに寄生)やバッタ、ゴキブリ等といった昆虫類の寄生虫として知られている。 地方によっては「ゼンマイ」とも呼ばれる。

水生生物であるが、生活史の一部を昆虫類に寄生して過ごす。

水中に産卵された卵は孵化し、その幼虫は水と一緒に飲み込まれ水生昆虫に寄生する。 その宿主である水生昆虫がカマキリなどの陸上生物に捕食されると、その体内で寄生生活をおくり成虫になる。また、寄生された昆虫は生殖機能を失う。 成虫になると何らかの方法で宿主から出て、池や沼、流れの緩やかな川などの水中で自由生活し、交尾・産卵を行なう。陸上生物に寄生した場合は水中に脱出する機会に恵まれず陸上でそのまま乾燥してしまうケースも少なくない。乾燥すると外見が錆びた鉄の針金のようになり硬くなるが、水を浴びたりすると元に戻る。

一般的に寄生生物は宿主と運命を共にするがハリガネムシの場合、宿主が上位の生物に捕食される場合も宿主の体外に出ようとすると言われている。
【ザッシュが食べなくて本当に良かったよ[E:coldsweats01]】

カマキリのほかにはカマドウマやバッタにも寄生する。 また、昆虫だけではなくイワナなどの魚の内臓に寄生する場合もある。

ヒトへの寄生例が数十例あるようだが、いずれも偶発的事象と見られている。ハリガネムシを手に乗せると、爪の間から体内に潜り込むと言われることがあるが、全くの俗説で、成虫があらためて寄生生活にはいることはない。
【また、一説にはカマキリなどに食べられるとその体内で成虫になり、時期が来ると 何らかの理由で、カマキリを水辺に連れて行き、カマキリが入水すると、腹を破裂させて飛び出し、水中で生活を始めるという話も。何とも恐ろしや〜[E:bearing]】

[E:cat][E:cat][E:cat][E:cat][E:cat][E:cat][E:cat][E:cat]

さてさて、世界にはまだまだ知らない生き物がいるんでしょうね〜。

近頃めっきり寒くなったお蔭で、ザッシュが5分で帰宅するようになりました[E:scissors]
春までしばらく「虫事件」は休息できそうな気がします。